過去ログ[179] |
---|
dosmanさんこんばんは。今日は週一でカレーを作る日でカレーを作りました。
美味しければいいのですが!!
画像は2023年1月28日の分です。
[Res: 112439] Re: 在庫から 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/27(Sat) 23:35 <HOME>shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日はカレーを作られましたか。それはお疲れ様でした。
美味しかったですか。 たぶんとても美味しいカレーだったでしょうね。
一年前のミサゴ、ゲットした獲物を美味しそうに食べていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
こんばんは。お疲れ様です。
今日も関東地方は高気圧に覆われて、雲一つない快晴でした。
今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に立ち寄りました。
主カワセミは既にお出ましでしたが、枝に止まったまま動きがなく、チョコ撮りで撤収しました。
次に向かったのは先日ルリビタキが撮れた地元公園です。 今回もルリビタキをもう一度撮りたくて行きました。
で、結局お目当てさんは撤収まで姿を見せてくれませんでした。
仕方なく水場に陣取って、水浴び、水飲みに来る鳥さんを撮ろうと粘ったのですが、
今日は全く鳥さんが水場に来てくれません。 先日は頻繁にやって来たのに、どうしたのでしょう。
親しい知人さんが言うには、一昨日の早朝に猛禽が捕らえた野鳥の羽をむしり取った形跡があり、
たしかによく見ると水場の手前側に白い羽が散乱していました。 これでは鳥さんはやって来ません。
辛うじてやって来たのはエナガで、頭上の木にワッと来て、サッと去っていきました。毎度のパターンです。
とにかく成果としては消化不良だったので、日没前に北の公園に行ってみました。
ここではジョウビタキ、アオジ、ホオジロが居ました。
と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のエナガ。 相変わらず手強かったです。
[Res: 112435] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/27(Sat) 03:20 <HOME>北の公園にて、ホオジロ♂♀、アオジ♂♀、そしてジョウビタキ♂。
[Res: 112435] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/27(Sat) 03:21 <HOME>そして、本日のカワセミ。
[Res: 112435] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/27(Sat) 03:22 <HOME>おまけ
北の公園にて、本日のぬこ。
[Res: 112435] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:sato22y 投稿日:2024/01/27(Sat) 23:00dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。
今日は、日差しはありましたが、日陰はやっぱり寒かったです。
この時期のエナガさんは食事に忙しく、ワッと来てサッと去っていきますね(>_<)
そんな忙しいエナガさんを、きっちり可愛く撮影されていますね。
私はお手上げ状態でした。でも、見れただけで良しとしました(笑い)
次回は、もう少し低い位置で会いたいです。。
ホオジロ♂♀、アオジ♂♀、どちらも♀は可愛いですね。
ジョウビタキの♂、この子はフレンドリーな子でしょうか?
ここには♂2羽がいたと思うのですが、わたしはフレンドリーな子には会えていません。
そして、本日のカワちゃん
腰を落としていますね。、お腹いっぱいだったのでしょうか?
おまけの猫ちゃん、何だか睨んでいるように見えますが(笑い)
[Res: 112435] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/27(Sat) 23:33 <HOME>sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
今日もいい天気でしたね。 出も温暖の差がありましたね。
エナガちゃんは私も大好きなのでしっかり撮りたいのですが、いつも手強くて振り回されます。
ジョウビタキ♂、この子はすぐにフグのように膨らみます。 困ったものです。(笑)
猫ちゃんも警戒して、触らせてくれません。 嫌われているのかも。 (^o^;)ゞ
dosmanさん、こんばんは。
今日は、ルリ子さんを、いっぱい。
ではまた。
[Res: 112429] Re: ルリビタキさん 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/27(Sat) 00:01 <HOME>jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日はルリビタキを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
可愛いルリ子ちゃんをたくさん撮られましたね。
羽を拡げて躍動感が最高ですね。 お見事です。♪
そして最後はルリ男君の登場ですね。 素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
dosmanさん、こんばんは。早くも冬鳥が帰る便りがちらほら聞かれるようになりましたので、帰る前に、隣町のオシドリ池にもう一度行ってみました。
日が沈む気配になって、やっと数羽が出てきました。もう水面は陰ってしまっていました。
1枚目 雄、2枚目 雌、3-4枚目 雄の羽ばたき、5枚目 雌の羽ばたき、6枚目 雄と雌。
[Res: 112428] Re: オシドリ 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 23:57 <HOME>figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日は隣町のオシドリ池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
夕方遅くになってようやく数羽が出てきましたか。
オシドリの♂と♀、そしてそれぞれの羽ばたきシーンが見事ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
dosmanさん こんばんは。
大相撲も終盤に入り優勝争いが面白くなってきました。
今日は贔屓が勝って気分が良いです。
在庫から近くの公園の賢い野鳥たちです。
[Res: 112426] Re: 賢い野鳥たち 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 23:51 <HOME>元さん、こんばんは。お疲れ様です。
そうですね。 大相撲が面白くなってきましたね。
贔屓の力士が勝ってなによりでした。
2敗が3人になりましたね。 優勝争いが面白いです。
ヤマガラとヒヨドリが人間用の水飲み場で水を飲んでいますね。
面白いシーンをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
dosmanさん こんばんは
今日も朝から相模川の土手をママチャリで約30分走行したら、中州の木にミサゴが飛びつく寸前でした。
魚を持っておらず約30分撮影したら下流に飛び去りました。
約1時間半待っても姿なく、諦めて対岸の土手を走行していたら上空をミサゴが通過し、追っかけて行ったら中州に舞い降りました。
慌ててカメラを持ち出し中州を見たらミサゴの姿なく、どうやら中州の木に行ったと予測し、対岸までUターンして約30分掛けて戻りました。
知人のカメラマンさんは居残りでミサゴを待っていたので約30分撮影出来たそうですが、私が着く寸前にカラス2羽に追い出され上流に飛び去ったとの事でガッカリでした。
午後から病院に行く予定があり、諦めて引き上げました。
画像は985mm(300mmレンズ+テレコン×1,7+クロップ×1,3)で撮影している為、フレームからはみ出した画像が何枚かあります。
[Res: 112424] Re: Uターン 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 23:41 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日も朝から相模川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは中洲の木に飛び付きましたか。 そして30分後に下流に飛び去りましたか。
とにかく自転車でミサゴを追いかけると言うのも大変ですね。本当にご苦労様です。
それにしても青空バックで木からの飛び出しシーンを上手く撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
dosmanさん、ご無沙汰しています。
免許を返納して以来、鳥撮りは開店休業中です・・・(^^;)
たま〜に河川敷に連れて行ってもらっても、一箇所だけなので、なかなか思うようなトリさんには出会えません。
何処にでもいる身近な野鳥達の、ありきたりの写真ですが、見てやっていただければ幸いです・・・<(_ _)>スマン
睨みを利かすメジロ
ピラカンサの実が、なかなか呑み込めないジョウビタキ
凜々しいのに、クチバシにおべんとうをつけた、アオジ
[Res: 112423] Re: よく見る野鳥達 投稿者:サボテン 投稿日:2024/01/26(Fri) 18:13ひゃーっ...!!!偶然に寄ってみたら すごい睨みをきかせたメジロちゃん こんな角度で捉えられたメジロちゃんの瞳 滅多に見ることはないですよね 全然怖くないこの目(笑 最高に可愛いです。 コキンメさんもこんな目を見せてくれたときは ニンマリしてしまいます。
頭の天辺や全身の毛羽立った細かい羽の流れまで全部見えてしまうって これもすごすぎですね。
ジョウビタキの赤い実は結構大きそうで 確かにだいぶへたるまで 転がした感じで
苦戦の様子が伺えますね(笑 この一枚のパンチのきいた色鮮やかさには感激ですね。
手前にボケた黄色い花もポイントですよね。さすが4416さん。
最後のアオジさんはくちばしの先のお弁当もそうですが 木に乗った足の指先まで鮮明なところが好きですね。この焼けた跡のような枯れ木の模様も 地味な色合いのアオジさんを更にきれいに引き立ててくれる最高の組み合わせ。
どれも素敵な偶然を美しくキッチリ切り取ってしまい お見事〜としか言いようがありません。
4416さんに本気で撮ってもらえた鳥さんたち 幸せな子等ですね。
dosmanさん お先に失礼しました。
[Res: 112423] Re: よく見る野鳥達 投稿者:4416 投稿日:2024/01/26(Fri) 20:47サボテンさん、こんばんは!
このようなありきたりの画像に優しいコメントをいただき有り難うございます。
しかも、それぞれの画像に詳細な感想をいただき、恐縮致しております。
メジロは小さくて可愛いのですが、案外きつい眼をしていますね。
喉の黄色い羽が解像しにくいのですが、この時は例外的に上手くいきました・・・♪〜( ̄。 ̄)ルンッ!
ジョウビタキは、縦にしたり横にしたりしてかなり長い間噛んでやっとの事で呑み込みました。
アオジは、ちょっとした林に行くとよく見られる平凡な野鳥ですが、地味なりに綺麗な色をしているなぁと思いました。
ちなみに、黄色い花は、ソシンロウバイで、焼けたような木は、長い間河川敷に半分埋まっていた、桑の木です。
今はミラーレスカメラが多くなって、この程度のピントは、どなたにも、もれなく撮れるようになったので、今回は、ポーズを勘案して撮ってみました。
今使っているミラーレスのカメラ(Sony α1)は、コンパクトデジカメと同じくらいの大きさと重さなので「とまりもの」にはお勧めです。
平凡な野鳥でも、また撮る気にしていただける、コメントを賜り、有り難うがざいました。
dosmanさん、お先に失礼しました。
[Res: 112423] Re: よく見る野鳥達 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 23:29 <HOME>4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。
4輪の足がないと、どうしても行動範囲が限られてしまいますよね。
私もたまにはそちら方面にお邪魔したいのですが、なかなか踏ん張りがつかなくて。
久し振りの投稿、ありがとうございます。サボテンさんがとても感動されて詳しいコメントを書かれていますが、
まったくその通りで、これぞ4416さんの画像! ですね。♪
メジロは毎日ひっきりなしに庭の餌場にやって来ますが、とてもこんな風には撮ってあげられません。
ジョウビタキも黄色い花の前ボケがいい味だしていますね。一瞬赤いペリット吐き出しシーンかと思いました。(笑)
そしてアオジも背景が綺麗に抜けて、見事なショットになっていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
こんばんは。お疲れ様です。
今日も快晴でしたが、ちょっと風が冷たかったです。
今日も午後遅くに家を出て、近隣の遊水池に行ってみました。
先日中途半端なショットしか撮れなかったタマシギのリベンジ狙いです。
ところが今日もタマシギは手強かったです。 先日を同じ場所でジッとしていました。
でも、今回はなんとか上半身を撮ることができました。 次回は全身が撮りたいですね。
同じポイントに居たヨシゴイはもっと手強くて、結局奥から出てくれませんでした。
それでもヨシゴイポイントにエナガの群れが来てくれたのですが、遠かったです。
同じくヨシゴイポイントにカワセミも来てくれたので、撮りました。
と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のタマシギ。
[Res: 112418] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 01:42 <HOME>タマシギの動画も撮りました。遠すぎて画質はとても厳しいです。 再生時間:48秒。
[Res: 112418] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 01:44 <HOME>本日のエナガ。 これまた遠かったです。
[Res: 112418] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 01:45 <HOME>本日のヨシゴイ。 ようやく姿を見せたのがこれです。 (^o^;)ゞ
[Res: 112418] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/26(Fri) 01:46 <HOME>そして、本日のカワセミ。 ヨシゴイのすぐ近くに来ました。
dosmanさん みなさん こんばんは
いつもより少し上流を歩いてきました。この日はカイツブリ3種と、
タヒバリ・セグロセキレイ・その他数種類が撮れて楽しく遊べました。
[Res: 112413] Re: 大川土手 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/25(Thu) 23:53 <HOME>佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。
いつもより上流を歩かれましたか、それはお疲れ様でした。
カイツブリが3種いましたか。 やっぱり赤いお目々の子がうらやましいです。
そしてタヒバリ、セグロセキレイも居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
dosmanさん こんばんは
マムシ公園に長期間飛来していたトモエガモ17羽は、この3日間姿を見かけません。
どうやら北帰行したようです。
今朝はマムシ公園に行きオオタカの出を待ちましたが姿なく、諦めて相模川に移動しました。
着いたらミサゴが河原で休憩しており、約100m離れた場所からカメラを構えたら飛ばれてしまい、約200m先の中州の枯れ枝に止まってくれました。
ママチャリで駆け付けて、カメラを構えて約10分撮ったら飛ばれ、約1時間半待ったのですが姿を見せませんでした。
午後、再度マムシ公園に戻り、オオタカの出を待ちましたが姿なく、朝から夕方まで姿を見せなかったようです。
[Res: 112412] Re: トモエガモは北帰行か 投稿者:dosman 投稿日:2024/01/25(Thu) 23:43 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
公園のトモエガモは姿を消しましたか。それはちょっと寂しいですね。
今日は朝からいつもの公園、そして相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは河原で休憩していましたか。その後、中洲の枯れ枝に止まりましたか。
中洲のミサゴ、そしてミサゴの枯れ枝からの飛び出し、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪