過去ログ[180] |
---|
dosmanさん こんばんは。
今日は一日ヒレンジャクと遊んできました。
最初のポイントは場所が分からず、
探していたら頭の上にいました。
動くに動けずそのまま撮ったらデカくなりすぎです。
最後はいきなり目の前に下りて水を飲んでいました。
こちらが慌てる鳥撮りでした。
絵になりませんが証拠写真です。
[Res: 112898] Re: ヒレンジャク 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/28(Wed) 23:43 <HOME>元さん、こんばんは。お疲れ様です。
今日はヒレンジャクを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当ては探索中に頭上に居ましたか。それはビックリですね。
そして目の前の水場に降りてくれましたか。 いやぁ近そうですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
dosmanさん こんにちは!
アッシーの合間です。
洗濯物干しに一旦帰ってきました。
また昼前に迎えに行きます。
午後は、ケアマネさんが来られて、
3月の予定等調整です。
することあって、充実してます。😂
あ、迎えに行く時間になりました。🏃♂️
画像は、サクラメジロ最終公演です。
1時間ほどの撮りでした。
このあとサクラも満開になったでしょうが、
都合がつかず行かれませんでした。
私にとっては、今季の貴重な時間になりました。
改めて鳥友に感謝です。
[Res: 112897] Re: サクラメジロ最終公演 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/28(Wed) 23:37 <HOME>nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日はアッシーでお忙しいようですね。
そして洗濯物干し、もお疲れ様です。
サクラメジロ、どれも鮮やかですね。
素晴らしいモデルさんのメジロにも感謝ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
こんばんは。お疲れ様です。
せっかくの快晴でしたが、昨日以上に風が強かったですね。
テレビのニュースを観ていたら、都内では台風並みの強風が吹き荒れていました。
今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に立ち寄りました。
風が強いとカワセミはまず出てくれないのですが、今日は珍しく主カワセミが出ていました。
そして次に向かったのは某レンジャクポイントです。近隣・地元は目新しい鳥さんが居なくて、ダメ元で行ってみました。
現地到着は15時30分。数名の先客さんがおられました。聞けば「枝に止まって5分前に飛び去った」とのことです。
でも、その時は川には降りなかったそうです。 で、CMさんが少し離れた高い寄生木にまだ居るのを発見されました。
高くて枝被りで、とても絵にならないのですが、居ることが判ったので俄然やる気が出ました。
で、しばらくすると4羽が対岸の木に止まってくれました。 そして一瞬ですが、川に降りてくれました。
16時に撤収するまでわずか30分の鳥撮りでしたが、お目当てが撮れてやれやれでした。♪
と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒレンジャクを8枚。
[Res: 112895] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/28(Wed) 02:30 <HOME>そして、本日のカワセミ。 3枚目はレンジャクポイント。
dosmanさん こんばんは
今日は風が強くなるとの予想でしたので家を約1時間早く出て、相模川のミサゴポイントに直行しました。
着いたら中州の木で魚を食べていて、急いで撮影準備して撮ろうとしたらトビが飛来し、ミサゴは飛び去ってしまいました。
約1時間飛来を待ったところで風がとても強くなり、諦めてマムシ公園に向け対岸の土手をママチャリで走行していたら、中州の浅瀬にミサゴが魚を持って強風に耐えながら居ました。
約400回シャッターを押したところにトビが飛来し、飛び出して約200m上流の中州の木に止まりました。
ママチャリで約30分掛けて対岸の河原に行かれるのですが、強風で再度行く元気なくマムシ公園に移動しました。
16時半までオオタカの飛来を待ちましたが姿なく、黄昏時のノスリを撮って帰宅しました。
[Res: 112892] Re: 2日連続の強風! 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 23:35 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
朝から快晴でしたが、昨日以上に風が強かったですね。
今日も早めに家を出て相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは中洲に居ましたか。でも、間に合わず惜しかったですね。
それでもミサゴの飛びものをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
dosmanさん こんにちは!
良い天気ですが、風強いですね。
明日は、少し弱くなる予報ですね。
両日、内勤やアッシーに勤しみます。
画像は、在庫からサクラメジロの続きです。
[Res: 112891] Re: サクラメジロ2 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 23:30 <HOME>nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日も快晴でしたが、昨日以上に風が強かったですね。
明日は穏やかになりそうですが、内勤やアッシーですか、お疲れ様です。
それにしても桜メジロ、とても鮮やかで本当に可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
こんばんは。お疲れ様です。
今日はようやく晴天になりましたが、とにかく風が強くて参りました。
今日も午後から出かけて、近隣・地元のいつものコースを廻りました。
ところがこの風で全く気合いが入らず、鳥さんの出も悪く、成果は散々でした。
と言うわけで、本日の鳥撮りから。
とりあえずシャッターを押した鳥さんを貼ります。 本日のカワラヒワ、オオヒシクイ、そしてバン。
[Res: 112888] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 03:26 <HOME>そして、本日のカワセミ。
dosmanさん こんばんは
今日も何時もより1時間早く家を出て、相模川の土手をママチャリで走行しました。
着いたら目の前にカワアイサの番が居たのですが撮らずにミサゴポイントに直行しました。
何時もは中州の木に止まって居るのですが姿なく待つことにしました。
約1時間後に姿を見せ、上流約200mで4,5回飛び込んだのですが風が強い為に失敗ばかりで、下流に飛び去りしばらくして中州の浅瀬に魚を持って飛来しました。
約1時間経って飛び出しを撮ったのですが、目が日陰ではっきり撮れずがっかりでした。
すぐ約100m上流の中州の木に止まり、こちらも飛び出しを狙って待ったのですが、冷たい強風に我慢出来ず、諦めてマムシ公園に移動しました。
オオタカは強風の為か姿なく空振りでした。
[Res: 112879] Re: ミサゴ 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 01:14 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日も早めに家を出て相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴはいつもの中洲の木にが居なくて、1時間後に姿を見せましたか。
そしてその後、獲物の魚を持って岩の上に止まってくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 飛び出しもお見事です。♪
dosmanさん こんばんは。
先日のヒレンジャクです。
寒い中ずいぶん待たされましたが数羽が水を飲みに降りてくれました。
[Res: 112878] Re: ヒレンジャク 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 01:09 <HOME>ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。
先日はヒレンジャクを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
たくさんの寄生木の実が成っていますね。まだまだ楽しめそうですね。
そして水を飲みに降りてくれるのがとてもありがたいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
私も是非とも撮りに行きたいのですが、風が強くて。。。
dosmanさん、こんばんは。先日のレンジャクポイントの近くの河畔には三本の河津桜がありました。ちょうど満開でした。
ヒヨドリが飛び去るとすぐメジロのカップルがやってきました。そして花の蜜を吸っていました。
[Res: 112877] Re: 河畔の河津桜・メジロ 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 00:59 <HOME>figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。
レンジャクポイ近くに三本の河津桜がありましたか。
河津桜と言えばメジロですが、さっそくやって来て蜜を吸っていますね。
鮮やかな桜の花にメジロ、まさにこの時期の風物詩ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
dosmanさん こんにちは。
今日も暑いです 現在35度 2時には36度になる予定です。
先日のゴルフ場の鳥たち 長い間お付き合いいただきましたが今日は最終回です。
この日は風もあって涼しくて用意した3本の水一本残ったほどでした。念のためとはいえほんと重かったです(笑
朝7時半頃に到着して 約6時間 大写しできたコキンメさんとヤツガシラの穴から顔出しの場面に遭遇して大満足の終わり方と思ってコースの出口まで10mという車の走る広い道脇の林をてくてく歩いていると シロボシオオゴシキドリを発見
その子を追ってみると 何と偶然にもコキンメさんを発見 実は10年ほど前は必ずそのあたりにいてくれる場所でした
ここはもうグリーンの直ぐ脇で クラブハウスも目の前
最近は探しても全く見つからなかったのに この日に限って偶然にまた会うことができました。
[Res: 112875] Re: 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/26(Mon) 15:37上のタイの桜の木にいた子はちょっと警戒されて直ぐに 飛んでしまいましたが
のんびりした2羽目の子を見つけました この子は子供っぽかったです。
ほんとコキンメさんたちって ずっと同じところに住み続けるんですね
久々の出会いに感激でした それもこの案内人のシロボシ大ゴシキドリさんのお陰でした(すべて撮影順)。
今度コキンメさんたちに会えるのはいつになるかわかりませんが 今回見つけた新しい場所を含め またいつか探しに行ける時が来たら 頑張って探してきます。
長々お付き合いありがとうございました。
[Res: 112875] Re: 無題 投稿者:sato22y 投稿日:2024/02/26(Mon) 21:55dosmanさん お先に失礼いたします。
サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
シロボシ大ゴシキドリさんの案内で、久々のポイントでのコキンメちゃんとの出会い
さぞかし嬉しかったことと思いますヽ(^o^)丿、
愛嬌のあるシロボシ大ゴシキドリさん、この子も好きな鳥さんです(^^♪
タイの桜の木にいた子には警戒され、飛ばれてしまいましたか。
でも、まん丸お目目で見つめていますね。
2羽目の子も、サボテンさんを意識しているようですね。
日差しがまぶしくて目を閉じているのか、只々眠いのか、何をしていても可愛い〜。
暑い中での7時間もの鳥撮り、大変お疲れさまでした。
撮影に行ける時が来たら、また色々な鳥さん達を見せてくださいね。
[Res: 112875] Re: 無題 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/27(Tue) 00:50 <HOME>サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。
こちらはいい天気でしたが、とても風が強くて参りました。
いよいよゴルフ場ともお別れと、出口付近まで来たところシロボシオオゴシキドリが居ましたか。
そしてその近くにはこれまた可愛いコキンメちゃんが居ましたか。なかなかあっさりとは帰してくれませんね。(笑)
そして2羽目の子も居てくれて、本当に嬉しい限りですね。
ひょうきんな顔のシロボシオオゴシキドリに感謝ですね。
今回も本当に楽しませていただきました。次回をまた楽しみにしています。♪
[Res: 112875] Re: 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/27(Tue) 13:01dosmanさん sato22yさん 掲示板へ画像貼りっぱなしで 今頃気づいてすみません。
いつも優しい丁寧なコメント書いてくださりいつも感謝しています。
お二人には 楽しんでいただけたと書いていただき 頑張って鳥探ししてきた甲斐があったというものです。私も実はシロボシオオゴシキドリかなり好きな鳥さんです
最後にこんな終わり方ができて 今回は何から何までラッキーでした。
ずっとお付き合いいただきありがとうございました。