ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

ハチジョウツグミ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/03/02(Sun) 21:38 No.10756

ヤマさん みなさん こんばんは

常連さんらしき人に聞くと、朝は居たが今は隣の敷地に行って
しまったので此処には居ないとのこと。隣の敷地に入るには
有料だが居る確率は高いとのことなので、行ってみることにしました。
入口から一番奥に目的の鳥は居ました。ここでは鳥撮りの人は少ない
ので、たくさん撮らせてくれました。先日の在庫から・・・















Re: ハチジョウツグミ  チャムネサメビタキ - 2025/03/03(Mon) 16:36 No.10758

佐和山さん こんにちは

先日お電話を頂いたハチジョウツグミ作品ですね。
東京の公園まで行かれたのに姿が無いと思ったら、隣接している有料の施設に居るかもしれないと教えてもらって、入場料を払っての撮影となりましたが、鳥撮りカメラマンが少なかったお陰で自由自在に沢山撮られ羨ましいです。
どの作品も地面に飛来した所を捉え、ちょっと背伸びしたような姿勢で遠くを見ている格好が目立ちます。
バックが単純化されて、お腹のオレンジ色がトレードマークと目に光がしっかり入って存在感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



公園鳥撮り散策  投稿者:YM 投稿日:2025/03/02(Sun) 19:43 No.10752

今日もアリスイ出ておりました。
モズ♀、モズ♂、アリスイ、オオアカハラ、シロハラの水浴びをアップします。

























Re: 公園鳥撮り散策  チャムネサメビタキ - 2025/03/02(Sun) 21:21 No.10755

YMさん 再度こんばんは

今日もアリスイ撮影に行かれましたか。
アリスイの飛翔作品は、こちらに向かってくる所を捉え、顔にピントが合って、羽がブレてとても躍動感のある作品になっています。
木の中の葉に止まったアリスイ作品は、バックの葉がごみごみしていながらアリスイはしっかり浮き出て、目にしっかり光が入って見応えがります。
百舌鳥番の止まり作品は、バックが抜けてモズが引き立ち、とても鮮明に撮られています。
百舌鳥の飛翔作品は、羽がブレて躍動感があります。
オオアカハラを撮られ羨ましいです。
シロハラの各作品は、水浴び場面を捉え目にしっかり光が入って可愛いです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



近くの公園公園鳥撮り散策  投稿者:YM 投稿日:2025/03/01(Sat) 21:22 No.10746

アリスイはこの3日ほど間、出ていないのでカメラを持たずに散歩していたところ知人のMさんが居たので状況を尋ねたところ、さっき出ていたとのこと、バイクからカメラを取り出して首にかけて散歩を続けていたら16時ごろになって出ました。その後陽が落ちるまで出ておりました。





















Re: 近くの公園公園鳥撮り散策  チャムネサメビタキ - 2025/03/02(Sun) 21:09 No.10754

YMさん こんばんは

3日姿を見せなかったアリスイを、夕方に撮影出来て良かったですね。
斜面の土に姿を見せたアリスイ作品は、爬虫類みたいな鳥ですが、近くから撮られたのかとても鮮明に撮られています。
飛翔場面も撮られ、躍動感があります。
最後の作品は、こちらも見ている目が光って見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



大鷹VSトンビ  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/03/01(Sat) 21:19 No.10745

山さん、皆さん今晩は。山さん今日もお世話になりました。
今日は、コホウアカはそっちのけで、オオタカVSトンビに3時間くらいとられましたね(撮りましたね、かな)。
オオタカのもっと良いのは在庫としました。
山さんとは位置が違っていたので、これはこれとしてアップさせていただきます。
その他は、昨日の白ホウジロと桜メジロなどです。

























Re: 大鷹VSトンビ  チャムネサメビタキ - 2025/03/02(Sun) 21:01 No.10753

FUJIOさん こんばんは

昨日はコホオアカ撮影に行ったのに、本命はなかなか良い所に飛来しない間に、オオタカ若がオオバンを捕まえて中州で食べ始めているとの情報を頂き、急いで駆け付け、何と約3時間も食事場面が見られ、最後はトビとの餌取でバトルが始まり、長時間撮影を楽しみましたね。
オオタカのもっと良い場面は在庫にしましたか。
どこかの写真コンテストに応募ですか。
私もこのバトル場面の良い2枚は隠しました。
オオタカ若とトビのバトル作品は、色々な場面を撮られ、オオタカ若の精悍な目と優しい目をしたトビの餌獲り合戦は、臨場感が満載で躍動感もあって見応えがあります。
昨日のコホオアカは、枝被りばかりでしたが、顔の部分が抜けて、可愛い目に光が入って流石です。
一部白化したホオジロ作品は、枝止まりと地面で撮られ、どちらも目に光が入ってとても可愛いですね。
メジロ作品は河津桜の花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、とても明るい早春の一コマです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



オオタカ若とトビのバトル  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/02(Sun) 16:10 No.10751

今日は長男家族と一緒に横浜うかい亭で、孫娘の誕生日を祝って年1回の美味しい料理を頂きました。
昨日のコホオアカポイント近くで、約2時間半撮影した中でのオオタカとトビのバトル画像を貼ります。



















アリスイ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/03/01(Sat) 21:55 No.10749

ヤマさん みなさん こんばんは

この公園でのアリスイは久し振りなので、楽しみにして行った
のですが、結果は良くなかったです。現地到着するとアリスイは
既に出ていたのですが、撮影開始と同時に飛ばれてしまい、数回
シャッターを押したところで終了です。後はジョウビタキ・モズ・
ツグミに遊んでもらい撤収しました。先日の在庫から・・・















Re: アリスイ  チャムネサメビタキ - 2025/03/02(Sun) 16:03 No.10750

佐和山さん こんにちは

アリスイ撮影に行かれたのにすぐ飛び去ってしまったそうですが、しっかりと良い場面を捉えているのは流石です。
青空バックのアリスイ作品は、枝に止まって振り返ったところを捉え、小さな目にしっかり光が入ってお見事です。
2番目の作品は、バックが抜けてた木の天辺に止まった所を捉え、こちらも鳥が引き立っています。
ジョウビタキ雄、モズそしてツグミにもレンズを向けられ、しっかり目に光が入っていますね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



コホオアカ撮影でしたが  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/01(Sat) 21:28 No.10748

今朝もマムシ公園にオオタカ撮影に行ったのですが、3日連続姿なく、諦めて相模川のコホオアカポイントに移動しました。
朝7時頃に対岸に飛んで行ってしまったようで、皆さん暇そうにしていました。
週末とあってカメラマンさんが昨日、一昨日の3倍以上来られていました。
昼まで殆ど撮る場面が無く退屈にしていたら、お知り合いのご夫妻のご主人が駐車場に帰りかけていたら、中州にオオタカ若がオオバンを捕まえて飛来しているとわざわざ教えに来て頂き感謝感激でした。
約2時間半オオタカの食事場面を撮り続け、トビ7羽が飛来し最後はオオバンを持ち去りました。



















里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/03/01(Sat) 18:49 No.10742

ヤマさん、こんばんは
今日は暖かかったですね
何時もの畑でジョウビタキ雄が出迎えてくれました
ハクセキレイ、トラツグミ、アオジ、ダイサギ、トモエガモ、アオサギ、アオゲラ

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/03/01(Sat) 21:24 No.10747

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
汗を掻くくらいの暖かさでしたね。
ジョウビタキ雄作品は、腹部のオレンジと頭部の銀色の発色が鮮やかで目に光がしっかり入って流石です。
トラツグミ作品は、羽を開いた所を捉え、ナイスショットです。
ダイサギ作品は、水鏡を撮られこちらもナイスショット。
その他の鳥作品も、目に光がしっかり入って流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



思い出シリーズ コミミズク  投稿者:NY 投稿日:2025/03/01(Sat) 18:44 No.10741

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
自分のブログはメジロ&河津桜にしましたが、それでは面白くないので、だいぶ古くなりますが、2016年、2017年の冬に大阪の淀川河川敷きで撮影したコミミズクをアップします。
2016年にはなんと13羽もコミミズクが来ていて、どれを撮影するか迷ったほどでした。
2枚目のネズミを咥えたシーンは雑誌バーダーのコンテストで入選しました。
2年続けてゴーヨンと三脚を担いで行きましたから、若かったです。
愉快な遠征の思い出です。
大阪のバーダーの方々は親切で優しかったことも思い出になりました。













Re: 思い出シリーズ コミミズク  チャムネサメビタキ - 2025/03/01(Sat) 21:18 No.10744

NYさん こんばんは

コミミズク撮影で10年近く前に、2年連続で大阪の淀川まで行かれましたか。
ゴーヨンを所有していたとは羨ましいです。
私は江戸川で見た事はあるのですが、撮ったことが無いです。
最初の作品は、バックが赤く染まった野原?を飛翔している場面を捉え、コミミズク独特の面構えが印象的で、躍動感があります。
ネズミを咥えた作品は、コンテストに入選した作品だけにネズミを咥えた目がとても印象的です。
3枚目の飛び着き作品も躍動感があります。
最後の作品は、夕暮れ時でしょうか羽がブレて、こちらも見応えがあります。
どの作品も秀作ばかりで、発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



田園〜河原  投稿者:S15 投稿日:2025/03/01(Sat) 14:40 No.10740   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

田園ではタゲリに会えました。
そしてドクターイエロー
T4は引退しましたが、こちらはT5です。

河原では
コホオアカに会えました。
初見初撮りです。













Re: 田園〜河原  チャムネサメビタキ - 2025/03/01(Sat) 21:03 No.10743

S15さん こんばんは

タゲリは秋にしか撮っていないのですが、この季節に飛来しているんですね。
タゲリ作品は、メタリックの羽がとても鮮やかで、大きな目に光が入って見応えがあります。
JR西のドクターイエローは、まだ当分運行されるようですね。
湘南の田園を冠雪した富士山バックに絵になりますね。
今一番人気のコホオジロポイントは、週末でカメラマンがとても多く、3列くらいに重なっての撮影で場所取りに一苦労でした。
枝止まりの作品は、バックが抜けた所を捉え、目がとても可愛く引き立っています。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -