ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/02/20(Thu) 17:07 No.10666

ヤマさん、こんにちは
今日も早めに(8:10)公園に到着
ミソもトラも出ませんでしたが、ルリビタキ♀が出てくれました。
シジュウカラの弾丸飛び出し、アオジ、ジョウビタキ♀♂、イカル、カワウがエビをGETしました、ホシハジロ、ウグイス























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/02/20(Thu) 20:48 No.10670

相武台団地のおっちゃん こんばんは

今年一番の寒さの中、8時10分に公園着で、頑張っていますね。
私の場合は、公園着8時30分過ぎが定刻でそれ以上早く行けないです。
カワウ作品は、エビを捕まえた瞬間を捉え、カワウの青い目と嘴がブレて躍動感が出て、とても臨場感が出てナイスショットです。
ウグイス作品は動きの速い鳥を、込み入った木の枝に止まった所を捉え、目にしっかり光が入ってお見事です。
ルリビタキ雌作品は、開けたコンクリートの所に止まって、鳥が引き立って可愛い目が印象的です。
他のどの作品も目に光がしっかり入って流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



隣町の公園。 SGMH  投稿者:S15 投稿日:2025/02/20(Thu) 16:53 No.10665   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

池では、オシドリが出ていました。

寒桜メジロと
山茶花メジロです。











Re: 隣町の公園。 SGMH  チャムネサメビタキ - 2025/02/20(Thu) 20:34 No.10668

S15さん こんばんは

私の地元の沈殿池にオシドリを撮られに来ましたね。
今日、写友のカメラマンさんも行かれたのですが、一時約100羽オシドリが飛来しているとの情報を得ていたのですが、今日はとても少なかったようです。
雄雌7羽の群れで泳いでいる光景のオシドリ作品は、7羽とも目に光が入って、微笑ましいです。
寒桜のメジロ作品は、カンザクラの花の蜜を吸いに飛来した場面を捉え、淡いピンクの花に囲まれたメジロが引き立って、早春の一コマです。
山茶花のメジロ作品は、鮮やかな山茶花に囲まれたメジロも引き立っています。
どの作品も八shぽくがよく、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



相模原公園へ カワラヒワ  投稿者:NY 投稿日:2025/02/20(Thu) 07:45 No.10664

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
17日、沈殿池でオシドリを撮った後、相模原公園で昼食を食べていたら、カワラヒワの群れが地面の降りて来たので撮影しました。
こちらがちょっとでも動くとすぐに木の枝に飛び上がりますから、離れて動かないようにしました。
カワラヒワを撮影したのは、何年ぶりかなと懐かしかったです。













Re: 相模原公園へ カワラヒワ  チャムネサメビタキ - 2025/02/20(Thu) 20:23 No.10667

NYさん こんばんは

沈殿池でオシドリを撮った後に、相模原公園に行かれましたか。
私の場合は沈殿池に行っても、この10年位相模原公園に寄らずに帰っていますね。
カワラヒワには思い出があり、10数年前に代々木公園で100羽位の群れが一斉に飛び出した時に、羽が黄金色に輝いてとても綺麗で何回か続けて撮りに行ったことがあります。
2枚目の飛翔作品は、開いた羽が輝いて躍動感があります。
どの作品も餌を獲るのが夢中のようで、撮った餌を咥えた場面を捉え、目に光がしっかり入って流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ミソサザイ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/02/19(Wed) 21:16 No.10663

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
1ケ月以上前から飛来しているミソサザイを撮りたくて、何回となくポイントに行っているのですが空振りばかりでしたが、今日は写友さんからミソサザイが姿を見せて穴に隠れているとの事で駆け付けました。
木の根っこの中に入ってなかなか出て来ないで、出て来ても数秒で穴に戻ってしまうの繰り返しでどうにか撮りましたが、目に光が入りませんでした。
コジュケイは5羽飛来したのですが、バヨネットの接触不良でAF効かず、MFでの撮影を強いられました。
カメラからレンズを外して、付け直したらAFが機能しました。





















タシギ  投稿者:町K 投稿日:2025/02/19(Wed) 16:45 No.10659
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さん今晩は!

 先日、撮ってきたタシギの掲載です。
 今まで何回となくタシギを撮りましたが、いつもごちゃごちゃした所でしか撮った覚えがなく、
 今回の様にすっきりした所でそれも水辺で…
 私なりに大変気に入った写真になったのですが、インスタグラムではそれほどでも?

























Re: タシギ  チャムネサメビタキ - 2025/02/19(Wed) 21:12 No.10662

町Kさん こんばんは

私も先日マムシ公園で約30mの田圃でタシギを撮りましたが、枯草が伸びて撮り全体を撮るのに苦労しました。
何もない水面に他市議が飛来したとは、ラッキーでした。
色々な角度から捉え、水鏡になって水面が暗くボケているのでタシギが浮き出て引き立っています。
目に光がしっかり入って、どの作品も発色が自然で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/02/19(Wed) 15:24 No.10658

ヤマさん、こんにちは
今日はのんびり10時ころ公園に到着
ツグミにカワラヒワ、シロハラ、ジョウビタキ♂が出迎えてくれました。
カワセミ、ホシハジロ

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/02/19(Wed) 21:03 No.10661

相武台団地のおっちゃん こんばんは

10時からの里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
カワラヒワ2作品は、地べたで餌を食べているところを捉え、黄色い羽がとても鮮やかで、よく見ると色々な色で身体を飾っていて綺麗な鳥ですね。
ホシハジロ作品は、青空が水面に映えて、水鏡で真っ赤な目と赤茶色の頭部が一段と引き立っています。
他の鳥達の作品も目にしっかり光が入って流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



近くの川で クイナ  投稿者:NY 投稿日:2025/02/19(Wed) 06:34 No.10657

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
毎朝、散歩のときに会って世間話をする方からクイナが姿を見せると聞いて昨日、行ってみたら現れました。
何年か前にもこの川で会えましたが、昨日は茂みに隠れたり、出てきたりで長い滞在でした。
4枚目は捕まえた餌を知りたいので、だいぶトリミングしました。
クイナは雑食性で昆虫、クモ、甲殻類、軟体動物、両生類、植物の茎、種子などいろいろ食べるようです。













Re: 近くの川で クイナ  チャムネサメビタキ - 2025/02/19(Wed) 20:49 No.10660

NYさん こんばんは

近くの川にクイナが飛来しているのは、機会あるごとに撮影出来るので嬉しいですね。
見下ろす形で撮影された作品は、水面に陽射しが強く当たって撮影条件はあまり良くなかったのでは。
どの作品も撮影条件が悪いのを感じないような発色で、目にしっかり光が入って赤い嘴が印象的です。  
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。                  



診察日  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/02/18(Tue) 22:04 No.10656

今日は朝一番でマムシ公園に行き、公園内を巡回してから整形外科に湿布薬を貰いに行きました。
何時もは診察開始の1時間前に行って、診察が始まったらすぐ診察してもらって、会計と薬局で薬を貰っても1時間以内に病院から帰宅していました。
今日は10時過ぎに病院に着いて、診察まで約1時間、会計で約45分そして薬局で約45分掛かってしまいました。
何しろ、待合室は患者さんで溢れていました。
鳥撮り時間をより多く撮るのには、診察1時間前に行った方が得策のようです。
今日はトモエガモとトラツグミが近くから撮れました。















大きな公園野鳥散策  投稿者:YM 投稿日:2025/02/18(Tue) 19:57 No.10651

今日と昨日の画像です。
リュウキュウサンショックイ、シジュウカラ、カワセミ、ノスリ、イカル、トモエガモを貼ります。























Re: 大きな公園野鳥散策  チャムネサメビタキ - 2025/02/18(Tue) 22:01 No.10655

YMさん こんばんは

2日間マムシ公園に来られお疲れ様でした。
リュウキュウサンショウクイの4作品は、動きが速い鳥にも拘らず、電線止まりの所を捉え、緑バックに色々な角度から撮られ、しっかり目に光が入ってお見事です。
ノスリ作品は、猛禽にも拘らず優しい目をしていますね。
青空バックのイカル2作品は、青空バックで目の周りが黒にも拘らず、しっかり光が貼って黄色い嘴がとても印象的です。
どの作品も発色が綺麗で、どの作品も鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/02/18(Tue) 17:30 No.10650

ヤマさん、こんにちは
今日は所用があり午後からの散策でした
何時もの大根畑でジョウビタキ♂、コサギ、カワウ、シロハラ、アオジ
帰り道パークセンターの坂道桜の木のところにトラが出ました。





















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/02/18(Tue) 21:53 No.10654

相武台団地のおっちゃん こんばんは

午後からの里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
トラツグミを14時過ぎにパークセンター近くで撮られましたか。
14時頃には2ケ所でトラツグミが姿を見せていましたから、この公園にはトラツグミは3羽以上いる事になりますね。
ジョウビタキ雄3作品は、どの作品も立ち位置が異なっていますが、お腹のオレンジ色と頭部の銀色が鮮やかで、目の周りは黒にm歩関わらず光がしっかり入って鳥が引き立っています。
他の鳥達の作品も目に光がしっかり入って、流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -