ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

エナガの水浴び  投稿者:NY 投稿日:2025/02/04(Tue) 08:35 No.10523

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
西湖野鳥の森で、マヒワの撮影の合間にエナガたちがやって来て水浴びをしました。
今季は近くの川に全然来なかったので、今回はちょうどよかったです。
ヤマさんのルリビタキのメスの撮影は周りの背景が入って、さすがに上手いですね。
先日、ライファーを数えていたら、日本の野鳥、大体300ほどになりました。
パナマ、タイ、エクアドル、コスタリカ、台湾、インドを合わせると1000くらいになるかもしれないです。
昨日のブログのアクセス数は1304になりました。
自分でも驚いています。
嘘ではないかという数字です。













Re: エナガの水浴び  チャムネサメビタキ - 2025/02/04(Tue) 21:13 No.10527

NYさん こんばんは

日本と海外の野鳥のライファ―数が1000位とは、驚異的な数ですね。
日本の野鳥約670種の半分近くを撮られ、その他の海外が700種とは凄すぎです。
昨日のブログのアクセク数が1304もすごいですね。
私の掲示板は、200〜300位ですので4〜6倍の方が見ているとは、こちらも凄いです。
エナガの水浴び作品は、日当たりが強い水場での撮影のようで、白いエナガの毛並みの白っ飛びを苦労しながら撮られ、可愛い目が印象的です。
リス作品は、尾が立って目がとても可愛いです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ルリビタキ雌  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/02/03(Mon) 22:15 No.10522

朝からマムシ公園に出掛け夕方まで粘りました。
トラツグミは、午前中と2時半頃に姿を見せたようで、私が巡回した時は姿なく空振りでした。
1日曇天だった為、トモエガモ撮影は水面が映えずイマイチの画像ばかりでした。
先日撮ったルリビタキ雌画像を貼ります。















ニシオジロビタキ♀  投稿者:町K 投稿日:2025/02/03(Mon) 20:39 No.10516
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さん今晩は!

 先日と今日、ニシオジロビタキ♀を撮って来ました。
 先日は陽があり白っぽくなってしまい、今日、撮り直しに行って来ました。

























Re: ニシオジロビタキ♀  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 22:12 No.10521

町Kさん こんばんは

今夜、知人さんからニシオジロビタキが紅白の梅の木に飛来しているとの情報を得ていただけに、早速行かれ行動が早いですね。
ニシオジロビタキ作品は、紅白の梅の花を絡ませて、早春の一コマを撮られ見応えがあります。
目が可愛いだけに色々な動作を捉え、春爛漫にまとめられお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



アカハジロ  投稿者:YM 投稿日:2025/02/03(Mon) 20:24 No.10515

茶胸さん適切なアドバイスを頂きありがとうございました。おかげ様で着いた時は寝ておりましたが、15分ぐらいで起きて活発にパフォーマンスをしてくれました。整理がついておりませんので今日は取り急ぎ2枚だけ貼ります。500枚ほど撮りましたので、後日改めて貼らしてください。









Re: アカハジロ  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 22:03 No.10520

YMさん こんばんは

今朝は久しぶりにマムシ公園でお会いしましたね。
相模川下流域のミサゴは、殆ど飛来が無いようですね。
アカハジロ撮影に早速行かれましたね。
今日も長時間休憩時間があったようで、15分位待って撮影出来たのはラッキーでした。
曇天で鮮やかな緑色の頭は撮れませんでしたが、羽ばたき場面を捉え、白い羽が引き立って綺麗で、躍動感があります。
2作品とも、落ち着いた発色で、とても千枚に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/02/03(Mon) 16:53 No.10514

ヤマさん、こんにちは
今日は曇りで寒かったです
久々に会えたジョウビタキ♂、♀も見ましたがシャッターチャンスなしでした。
アオジ、メジロ、シロハラ、モズ、イカル





















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 21:55 No.10519

相武台団地のおっちゃん こんばんは

今日は公園内で2回お会いしましたね。
久々にジョウビタキ雄に会われさくひんは、枝止まりと地面に止まった所を捉え、頭の銀色とお腹のオレンジ色が鮮やかで目に光が入った流石です。
後姿で枝に止まったアオジ作品は、バックが緑で振り返った目に光がしっかり入ってナイスショット。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



川散策。  投稿者:S15 投稿日:2025/02/03(Mon) 16:50 No.10513

ヤマさん、こんにちは。

ノートパソコンが使えなくなってしまったので(ブログ更新できません)
デスクトップから投稿します。

8年ぶりに、アカハジロに会えました。
曇天だったのが、ちょっと残念です。











Re: 川散策。  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 21:49 No.10518

S15さん こんばんは

アカハジロが今日も飛来しているとの情報ありがとうございました。
マムシ公園でもアカハジロの飛来情報を知りたい方が居ますので、助かります。
アカハジロが泳いでいる場面、岩に乗った場面そして羽ばたき場面の作品は、陽射しが無かったことで頭の緑はちょっと薄かったですが、とても落ち着いた発色で見応えがあります。
岩に乗ったアカハジロの全身が見えて、ナイスショット。
羽ばたき作品は、白い羽がブレて躍動感があります。
どの作品も発色が自然で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



マヒワ&オウゴンヒワ  投稿者:NY 投稿日:2025/02/03(Mon) 09:31 No.10512

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
2月1日、西湖でマヒワをたくさん撮りましたから、続きにします。
それだけでは面白くないので、NYで撮影したオウゴンヒワ(11.5〜13cm)もアップします。
この両者の鳥は、よく見ると違いますが、オスの頭頂が黒いところはよく似ています。
小さくて繁殖期にはオスの黄色が濃くなるのでNYでは必ず撮るようにしています。













Re: マヒワ&オウゴンヒワ  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 21:35 No.10517

NYさん こんばんは

西湖のマヒワ作品は、枝止まりと水場での作品で、NYのオウゴンヒワ作品は餌台でしょうか対照的ですね。
西湖の作品は、枝止まりと水場作品は、バックが抜けて、黄色が綺麗で引き立っています。
NYの作品は、マヒワよりもっと黄色が鮮やかで、こちらも魅力ある鳥です。
どの作品も発色が鮮やかで、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ニコンD500ファームアップ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/02/02(Sun) 14:03 No.10510

ニコンD500は、2022年1月にはカメラ量販店のリストから消えているなか、2024年12月7日にXer、4,0がリリースされています。
製造中止になって2年を経過したカメラのバージョンアップは嬉しいですね、流石ニコン。
スポーツAF,動画、便利な機能などを追加されたようです。
特に、ミサゴ撮影をしている身としては、スポーツAFの追加は大きいです。
早速所有の2台をバージョンアップしました。
2018年10月16日に撮影したチャムネサメビタキ(日本初飛来)は、その後国内での飛来情報が無く、6年を経過しました。

















アカハジロの舞  チャムネサメビタキ - 2025/02/02(Sun) 15:39 No.10511

アカハジロは今日も姿を見せていたそうです。
画像は昨日の羽ばたきです。

















西湖野鳥の森公園 マヒワ  投稿者:NY 投稿日:2025/02/02(Sun) 08:32 No.10507

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
昨日、西湖野鳥の森公園へ行って来ました。
今季はイスカが来ていませんし、アトリは1羽だけと聞いて落胆しました。
それでもマヒワはオス、メスが頻繁に現れて撮影しました。
水場ですから撮影は容易ですね。
31日、アカハジロの川へ行きましたが、まったくいませんでした。
30日からいなくなったそうです。
もう今季は絶望的かもしれないです。













Re: 西湖野鳥の森公園 マヒワ  チャムネサメビタキ - 2025/02/02(Sun) 13:40 No.10509

NYさん こんにちは

今日は生憎の天気ですが、知人さんは朝からアカハジロ撮影に行かれ、寒いので先ほど帰られました。
この2日間、姿を見せています。
昨日は西湖まで行かれたのですか。
寒い中、撮影お疲れ様でした。
飛来している鳥が少ないようで、マヒワの雄雌が頻繁に現れて撮影を楽しまれましたね。
水場に現れた雄雌作品は、2ショットで雄の黄色が綺麗で、微笑ましい場面です。
岩場の雄と木どまりの雌作品も、目に光が入って引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2025/02/01(Sat) 21:35 No.10506

ヤマさん みなさん こんばんは
ヤマさん 昨日・今日とお会いして楽しく遊べました。

先日大川土手を散歩した時の画像です。河原に下りると、
いろいろな鳥が居るのでそれなりに楽しめます。歩数も
約1万歩と健康のためにも良いです。先日の在庫から・・・
@イソシギAキセキレイBジョウビタキCクイナDトビとノスリ















Re: 大川土手  チャムネサメビタキ - 2025/02/02(Sun) 13:30 No.10508

佐和山さん こんにちは

昨日はアカハジロポイントでお会いし、お疲れ様でした。
長時間アカハジロの動きが無く退屈しましたが、14時前に動き出してやれやれでした。
大川土手を歩いて色々な鳥が撮れましたね。
私はミサゴの飛来が芳しくなく、川に行く機会が激減しました。
イソシギ、キセキレイ作品は、水面バックに捉え、2種の目に光がしっかり入って、とても鮮明に撮られ、発色が綺麗です。
ジョウビタキ雄作品は、バックが抜けた枝止まりを捉え、こちらも目に光がしっかり入って、頭部と腹部の発色が綺麗です。
クイナ作品は、地味ですが赤い嘴がと目に光が入って、存在感がります。
トビとノスリのバトル作品は、ノスリの格好が闘争心ありありで、とても臨場感があります。
どの作品も発色が綺麗でとても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -