ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/16(Mon) 14:41 No.10176

ヤマさん、こんにちは
今日も炭焼き小屋草刈りで通行止め
草刈り機の爆音がうるさく湧き水の谷も何も出ず
百舌鳥、アオジ、ジョウビタキ♀、ハイタカらしき猛禽、ワカバグモ



















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2024/12/16(Mon) 20:57 No.10179

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
草刈で小鳥の出が芳しくなかったようですね。
私は午後に行きましたが、池での撮影で気が付きませんでした。
百舌鳥とジョウビタキ雌の作品は、青空バックで目にしっかり光が入っていますね。
アオジ作品は、小枝に止まった所の動作が可愛く、目にしっかり光が入ってこちらも流石です。
ワカバグモ作品は、若葉色のクモが居るとは初めて知りました。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



4日ぶりの朝からのミサゴ撮影  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/15(Sun) 22:00 No.10175

今朝も底冷えする寒さでしたが、陽射しが暖かったので相模川の河原にミサゴ撮影に行きました。
ポイントに着いたら何時もの木に止まって居て、カメラを準備していたらノスリが飛来し飛び去ったのですが、間もなく戻って来ました。
約1時間木止まりを撮影していたら、ミサゴの鳴き声で上流に飛び去り、約1時間待機しても戻らず、マムシ公園に移動しました。
昨日同様トモエガモ16羽が撮り易い場所に出て来ていて、沢山撮り過ぎました。
トモエガモの画像を貼ります。



















ノスリ  投稿者:町K 投稿日:2024/12/15(Sun) 19:38 No.10171
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、みなさん今晩は!

 ハジロカイツブリを撮っていて上空を見たらノスリが飛んでました。





















Re: ノスリ  チャムネサメビタキ - 2024/12/15(Sun) 21:55 No.10174

町Kさん 再度こんばんは

ノスリの各作品は、青空バックに雄大に飛翔している色々な場面を捉え、躍動感が出てお見事です。
猛禽にも拘らず、優しい目を捉えていますね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



カワセミ  投稿者:町K 投稿日:2024/12/15(Sun) 19:18 No.10170
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、みなさん今晩は!

 特に出かけるところもなく、久しぶりにカワセミを撮ってきました。

























Re: カワセミ  チャムネサメビタキ - 2024/12/15(Sun) 21:48 No.10173

町Kさん こんばんは

今日は遠出をせずに、近場でのカワセミ撮影でしたか。
枝からのカワセミの飛び出し作品は、バックが抜けて羽を広げての飛び出しを連射でカワセミを捉え、羽がブレて躍動感があり流石です。
ホバーリング作品は、こちらもバックが抜けて、羽がブレて躍動感があり、目にしっかり光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/15(Sun) 16:30 No.10169

ヤマさん、こんにちは
今日はカメラおばちゃまが多く来ていました
皆さん良いカメラをお持ちでした。

ジョウビタキ♂♀、手袋に雪虫が引っ付いてきました、キチョウ、LHのモミジ、メジロの水浴び、トモエガモ

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2024/12/15(Sun) 21:37 No.10172

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
私も午後お邪魔し、昨日よりカメラマンさんがとても多かったです。
お目当てはトラツグミですが、狸が2日続けて姿を見せたためか、飛来しませんでした。
ジョウビタキ雄作品は、発色がとても鮮やかで綺麗な仕上がりです。
ジョウビタキ雌作品は、目がとても可愛いです。
どちらも目にしっかり光が入って流石です。
メジロの水浴び場面作品は、羽ばたきで水飛沫が散ってダイナミックです。
トモエガモ作品は、近くから撮れるようになって、とても発色がカラフルで綺麗です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



オオタカ若の水浴び  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/14(Sat) 21:02 No.10167

今日も朝の冷え込みが厳しいので相模川でのミサゴ撮影を止めて、マムシ公園に約3ケ月ぶりに行って来ました。
木道工事で観察小屋への通行止めが続いていましたが、やっと通行出来るようになり、観察小屋からトモエガモを撮る予定でしたが、ハイタカとオオタカ若が飛来し、トモエガモは池のデッキからの撮影でカラフルな水面バックの画像が撮れました。
昼前に池の奥に猛禽が飛来し、観察小屋から覗いたらオオタカ若でした。
この池でのオオタカの水浴びは、4年前が最後で久しぶりに4回水浴びをしてくれました。























Re: オオタカ若の水浴び  チャムネサメビタキ - 2024/12/14(Sat) 21:04 No.10168

違う場面です。





















またトモエガモ撮影  投稿者:NY 投稿日:2024/12/14(Sat) 17:59 No.10164

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
今日、またトモエガモを撮影にモミカワ公園へ行ってきました。
湖面の色がいろいろ変わるので楽しみました。
カワセミは、モミジに来ましたが、もう葉っぱが散ってしまって残念でした。
ルリビタキは、探しましたが、まだ来ていないようで見つかりませんでした。













Re: またトモエガモ撮影  チャムネサメビタキ - 2024/12/14(Sat) 20:59 No.10166

NYさん こんばんは

モミカワ公園のトモエガモは1羽ですが、今日行ったマムシ公園には10数羽飛来していて、池のデッキから撮れる位置まで寄って来て、午後の水面は光ってとても綺麗で、夕方まで粘って沢山シャッターを押しました。
モミカワ撮影は終焉で、ルリビタキはまだ飛来していないようですか。
投稿されたトモエガモ作品は、池に色々なカラフルな色が映えた中をトモエガモが泳ぎ、とてもカラフルなトモエガモが一段と引き立っています。
カワセミ作品は、せっかく良い枝に止まったのに、紅葉バックが終わってしまい残念でしたが、逆光気味の中カワセミをしっかり撮られ、流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/14(Sat) 16:42 No.10163

ヤマさん、こんにちは
今日は山さんもお仲間さんもおいででしたね
お仲間さんのおかげでハイタカ撮ることができました。
オナガガモ、モズ、水滴が落ちた瞬間、真っ赤なモミジ

















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2024/12/14(Sat) 20:47 No.10165

相武台団地のおっちゃん こんばんは

今日は里山公園でお会いしましたね。
何時もはお仲間お二人と相模川の河原でミサゴ撮影をしているのですが、昨日お知り合いから里山公園情報を頂き、偶然にも3人とも里山公園に集合し、オオタカ若の水浴び場面に遭遇しました。
里山公園散策撮影お疲れ様でした。
公園を一巡した後にハイタカに出会えて良かったですね。
ハイタカ作品は、鳥迄100m以上の高い木に止まって居て、顔の向きがはっきりわからないで撮影しましたが、投稿された作品は、目に光が入って真っ白な腹部が白っ飛びせずに撮られお見事です。
今日も鳥だけでなく、風景や水滴の落ちる瞬間を撮られ、お見事です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



2日間、寒い1日でした  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/13(Fri) 21:04 No.10162

今朝の気温がとても低く、相模川の河原は寒いと予想し、昨日に続いてアオゲラを撮りに行きました。
ママチャリで約25分で行かれ、寒さも河原よりは感じない中13時半まで粘り、6回アオゲラの番が飛来しましたが、昨日のような絶好の良い場所には止まらず枝被りばかりで難儀しました。
次に向かったのは沈殿池でオシドリの姿なく素通りして、相模川の河原にミサゴの様子を見に行ったのですが、姿なく、帰路に着いたら約1km下流の対岸の流木にのんびり止まって居ました。
距離は約150mあり、証拠写真しか撮れませんでした。























里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/13(Fri) 17:46 No.10159

ヤマさん、こんばんは
トラツグミが出なくなり、カメラマンの数がぐっと減りました
水鳥の池も特に珍しい水鳥もいません。
久々のガビチョウ、ジョウビタキ♀♂、トモエガモ、ダイサギが飛んできました、マガモの交尾























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2024/12/13(Fri) 20:51 No.10161

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
2日間トラツグミが姿を見せていないとの情報を得ていましたが、今日の午後姿を見せたそうです。
オオタカの成鳥も姿を見せたそうで、トモエガモは長期滞在しているので里山公園に行きたくなりました。
ルリビタキ♀とリュウキュウサンショウクイは、なかなか遭遇しないようですね。
ガビチョウの各作品は、藪の中から姿を見せた所のようで、動きの速い鳥を素早く捉え流石です。
トモエガモ作品は、最近、撮り易い場所に出て来ているようで、水鏡のカラフルな色彩が一段と映えています。
どの作品も発色が綺麗で、鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -