ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

水鏡のトモエガモ雄  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/04(Wed) 21:20 No.10105

今日も朝から相模川の河原にミサゴ撮影に行って来ました。
ミサゴは朝7時頃に何時もの木に止まって居て、既に大きな魚の半分くらい食べていたそうです。
私が9時頃に着いた時には食べ終えて、まったりして約2時間動きがありませんでしたが、やっと飛び出したと思ったら約300m下流の中州の木に止まってしまい、ここでも約1時間止まってから戻って来ました。
約30分撮影していたら上流に飛び去ってしまい、しばらく待っても戻って来ないのでいつもより2時間早く帰宅しました。
ミサゴの木からの飛び出しと木への飛びつき画像は、目に光が入っていないので諦めて、先日のモミカワ公園の水鏡のトモエガモ雄(全てノートリ)を貼ります。















里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/04(Wed) 15:28 No.10102

ヤマさん、こんにちは
久々にオオタカが飛来しました
コガモとトモエガモ、シジュウカラ、オナガガモ

























Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/12/04(Wed) 21:17 No.10104

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
今日はオオタカ若に遭遇し,水絡みと木止まり場面を捉え、ラッキーでした。
若ですが、目は精悍ですね。
もしかして、この個体は相模川のミサゴポイントに毎日のように姿を見せる個体かもしれません。
トモエガモとコガモの2ショット作品は、どちらも同じ方向に泳いでいて、仲が良いのかも。
青空バックのシジュウガラ作品は、青空バックでとても鮮明に撮られお見事です。
オナガガモとトモエガモ等、色々なカモの飛来が多くなっていますね。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ルリビタキ  投稿者:町K 投稿日:2024/12/04(Wed) 13:35 No.10101
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さんこんにちは!

 今シーズン初撮りのルリビタキです。
 紅葉に止まりのを撮りたかったのですが、なかなか止まってくれずでした。
 日を変えてリベンジしたいと思っています。























Re: ルリビタキ  チャムネサメビタキ - 2024/12/04(Wed) 21:04 No.10103

町Kさん こんばんは

今季のルリビタキ♂の作品投稿は、殆どの掲示板やブログにも投稿されていないだけに、撮ってくるのが何時もながら早いですね。
以前、モミカワ公園でこの時期に紅葉の中のルリビタキ♂を撮ったことがありますが、この公園にはルリビタキは飛来していないようです。
今回の撮影では、紅葉絡み狙いだったようですが、再挑戦を期待します。
投稿された各作品は、4年生くらいの成鳥でとても瑠璃色が鮮やかで、脇原のオレンジがアクセントになって、綺麗な個体だけに撮り甲斐がありましたね。
横顔、正面顔、後姿そして飛び出し等色々な場面を捉え、鮮やかな瑠璃色が引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られお見事です。



ミサゴの飛び出し  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/03(Tue) 21:07 No.10100

朝から相模川の河原にミサゴ撮影に行って来ました。
河原に着いたらミサゴは不在で、約40分経ったら手ぶらで何時もの木に止まってくれました。
約2時間木に止まってから飛び出し、約4分後に大きなブラックバスを捕まえて戻って来たのですが、約10分で頭を食べた所で上流に飛び去ってしまいました。
魚を殆ど残しているため上流で食べてしまうと、こちらに戻って来ない確率が高く、諦めてカンムリカイツブリを撮って帰路に着きました。                 遊歩道をママチャリで走行しながらミサゴが止まる木を確認したらミサゴが戻っており、約20分掛けてミサゴポイントに戻りました。
魚が無いのでトビに奪われたようです。
約1時間撮影した時にカラスが飛来して、ミサゴが上流に飛び去ってしまいました。
約1時間待ったのですがミサゴが戻って来ないので帰路に着きました。

















里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/03(Tue) 15:33 No.10098

ヤマさん、こんにちは
今日は二度寝し公園についたのが10:30頃でした。
ジョウビタキ♂、オオアオイトトンボ、トゲアリ、キノコを撮ったら小さい虫が飛んでいるのが映ってました、ナミテントウ





















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/12/03(Tue) 21:03 No.10099

相武台団地のおっちゃん こんばんは

朝寝坊して、公園到着は10時半頃でしたか。
里山公園散策撮影お疲れ様でした。
ジョウビタキ♂4作品は、色々な角度から撮られバックがボケて、目にしっかり光が入って、腹部のオレンジ色と頭の銀色がとても鮮やかで引き立っています。
オオアオイトトンボ作品は、バックが黒で判が透き通って綺麗に引き立っています。
キノコ撮ったら、小さな虫が飛んでいる所が撮れていたとは、ラッキーでしたね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



モミカワ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/02(Mon) 21:32 No.10097

今日はヨドバシカメラ町田店に行く予定があったので、早めに家を出てモミカワ公園にモミカワとトモエガモを撮ってから、夕方に店に行きました。
カワセミが止まる木の紅葉が見頃ですが、10時を過ぎると逆光になってコントラストの強い画像を量産してしまいました。
トモエガモ雄は、人慣れしていて至近距離で撮影出来ます。
今日はモミカワ画像(全てノートリ)を貼ります





















里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/12/02(Mon) 18:59 No.10094

ヤマさん、こんばんは
今日はやっとサンショウクイが撮れました
コゲラ、エナガ、カメノコテントウ

















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/12/02(Mon) 21:29 No.10096

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
公園に飛来してなかなか撮れなかったリュウキュウサンショウクイを撮られ羨ましいです。
この鳥は、動きが速く、目に光が入り難いのですが、的確に捉えお見事です。
コゲラとエナガ作品とも、目に光がしっかり入って流石です。
カメノコテントウ作品は、背中の赤と黒の紋様が鮮やかです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のミサゴVSカラス  投稿者:FUJIO 投稿日:2024/12/02(Mon) 17:14 No.10093

山さん、皆さん今晩は。
山さんに会えず残念です。
今日は、ズート枝泊りでした。カラスが来ても動きませんでしたが、2時過ぎにヤット2回だけ動いてくれました。
3枚目までが1回目、4枚目以降が2回目の動きです。
朝はNGCさんが、ミサゴとオオタカの接近姿を見事に撮られていました。
その後の動きは写真の通りです。

























Re: 今日のミサゴVSカラス  チャムネサメビタキ - 2024/12/02(Mon) 21:16 No.10095

FUJIOさん こんばんは

今日はヨドバシカメラ町田店に行く予定があったので、近くのモミカワ公園にモミカワとトモエガモ雄を撮ってから、夕方店に行きました。
昨日までの3日間と違って、1日姿を見せてくれたようですね。
14時まで動きが無かったようで、どうやら早朝に大きな魚を食べたようで、カラスが飛来しなければ夕方まで動きが無かったかもしれません。
2回しか飛び出しが無かったのに、どちらも的確に捉えて流石です。
2回目の飛び出しの連続作品は、青空バックからの飛び出しで、数羽のカラスに追われながらのミサゴの飛翔場面を的確に捉え、とてもスケールの大きい作品で、精悍な目が印象的です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られお見事です。



連日期待外れのミサゴ撮影  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/12/01(Sun) 21:48 No.10092

今日も朝から夕方まで相模川の河原で過ごしました。
今朝はミサゴが魚を獲らずに木に止まっているとのメールをお仲間から頂き、駆け付けました。
着いて約10分で背中を向けて飛び出してしまい、絵になりませんでした。
朝から魚を食べていないので、間もなく戻って来ると思っていたのですが昼を過ぎても姿なく、一旦引き上げて上流に行きカンムリカイツブリを撮影し、ついでにKAINZに家具転倒防止ポールを買いに行き、約2時間後にミサゴポイントに戻りました。
まだミサゴの姿なく,約1時間飛来するのを待ちましたが姿なく、諦めて再度カンムリカイツブリを撮影して帰宅しました。























オシドリ  投稿者:町K 投稿日:2024/12/01(Sun) 19:37 No.10089
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、みなさん今晩は!

 紅葉絡みのオシドリを撮りに行った来ました。
 こういった場所があることを知らなかったのですが、
私の鳥撮りの尊敬する先輩から教えていただきました。
この施設は来年の3月末での閉館が決まっていて紅葉絡みのが撮れるのも
今シーズンが最後になるので撮れてよかったです。





















Re: オシドリ  チャムネサメビタキ - 2024/12/01(Sun) 21:44 No.10091

町Kさん こんばんは

紅葉絡みのオシドリを撮るのに、公共交通機関で片道2時間以上かけて行かれお疲れ様でした。
私はこの施設は前から知っていますが、何しろ遠いです。
10数年前までは、東京井の頭公園の紅葉が見頃の頃にオシドリが紅葉の木の枝に止まった所を撮りに行っていましたが、今はどうなったか不明です。
どの作品も見頃を迎えた紅葉を絡めてのオシドリ撮影は、とても紅葉が綺麗で、晩秋の一コマですね。
水面を泳ぐオシドリの♂♀や羽ばたきなど、紅葉バックのオシドリだと撮り易いのですが、水面と紅葉の木が離れていて、双方を映しこむ場所探しに苦労されたと推測いたします。
どの作品も発色が鮮やかで、とても鮮明に撮られお見事です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -