ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

コホオアカ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/11(Tue) 21:34 No.10830

昨日の相模川の河原で撮ったコホオアカは、枝止まりが多かったので2日連続で貼ります。















チョウゲンの谷。 その2   投稿者:S15 投稿日:2025/03/11(Tue) 14:42 No.10828   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

白梅、紅梅に来てくれたメジロ
ウメジロです。
チョウゲンボウ♂もいました。











Re: チョウゲンの谷。 その2   チャムネサメビタキ - 2025/03/11(Tue) 21:31 No.10829

S15さん こんばんは

青空バックの白梅と紅梅に花の蜜を吸いに飛来したメジロ作品は、白梅と紅梅が満開に咲いてメジロの黄緑がマッチして早春の一コマですね。
チョウゲンボウ雄作品は、青空バックにチョウゲンボウの羽が鮮やかで、しっかり目に光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



コホオアカ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/10(Mon) 21:57 No.10827

朝マムシ公園に行ったのですがオオタカの姿なく、すぐ相模川のコホオアカポイントに移動しました。
着いて間もなく姿を見せたのですが、餌取りばかりで昼までの枝止まりは1回しか無く、駅前まで昼食に行き、戻って来てからは枝止まりを頻繁にしてくれました。























里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/03/10(Mon) 21:22 No.10823

ヤマさん、こんばんは
今日はリハビリ終了後公園の巡回散策してきました。
めぼしい成果はありませんでした。
ダイサギが小さな魚をパクパク食べていました。

久々のモズ、コガモ、ハシビロ鴨



















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/03/10(Mon) 21:51 No.10826

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
今日は成果が乏しかったようですね。
ハシビロ雄2羽と雌1羽が飛来して1週間以上居ますね。
ハシビロ雄作品は、頭部がメタリックな青でわき腹の茶色の発色が綺麗です。
コガモ雄作品は、頭の発色がとても綺麗で、羽ばたきはナイスショットです。
ダイサギ3作品は、水面が黒く潰れて純白のダイサギが浮き出て流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ようやくイカルに会えた  投稿者:NY 投稿日:2025/03/10(Mon) 18:59 No.10822

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
沈殿池でオシドリを撮影した帰りに隣の公園に寄ったらイカルが数羽食事中で撮影しました。
先日、この公園で見てからようやくという再会でした。
以前は簡単に会えたイカルも今季はなかなか会えない状況になって来ました。
会いたかったので今日はラッキーな日になりました。













Re: ようやくイカルに会えた  チャムネサメビタキ - 2025/03/10(Mon) 21:35 No.10825

NYさん こんばんは

今季はイカルに会えないでいたんですね。
マムシ公園には約50羽が群れで飛び回っているので、今までに何回か撮りました。
地べたのイカル2作品は、目の周りが黒なので特に光が入り難く撮影に苦労するのですが、しっかり光が入ってお見事です。
飛び出し2作品は、飛び題した所を連射されて、開いた羽が綺麗で躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



チョウゲンの谷。 その1  投稿者:S15 投稿日:2025/03/10(Mon) 15:10 No.10821   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

寒桜にメジロが来ていました。
少しだけジョビ男君も。
そして、チョウゲンボウ♀です。
ここも営巣するときは橋です。











Re: チョウゲンの谷。 その1  チャムネサメビタキ - 2025/03/10(Mon) 21:27 No.10824

S15さん こんばんは

チョウゲンの谷のチョウゲンボウの巣は橋でしたか。
ここだけは人工物ではないと勝手に解釈していましたが、チョウゲンボウは人工物の巣が殆どのようですね。
寒桜の花の蜜を吸いに飛来したメジロとジョウビタキ作品は、青空バックに寒桜が映えて、どちらの鳥もとても引き立って春爛漫です。
チョウゲンボウ雌作品は、橋桁に止まった所を捉え、目が可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



イソヒヨドリ雄  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/09(Sun) 22:10 No.10820

午前中はマムシ公園で過ごし、午後から相模川のコホオアカポイントに移動しました。
着いて間もなくコホオアカは姿を見せたのですが、滞在時間2時間半の間出っぱなしでしたが、地上で餌を食べているのが殆どで、1回だけ細い枝の止まっただけでした。
久しぶりにイソヒヨドリ雄に出会えました。























里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/03/09(Sun) 20:16 No.10814

ヤマさん、こんばんは
今日は昨日と打って変わって暖かい一日でした。
何時もの畑でジョウビタキ♂、トラツグミ、ガビチョウが木の実を咥えたところ、ヒヨドリが木の新芽を食べているところ、マガモの羽ばたき、カワセミ、カワセミの瞬幕、ツノブトホタルモドキ、今日もゾウムシがいました























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/03/09(Sun) 22:05 No.10819

相武台団地のおっちゃん こんばんは

今日は風がありましたが、陽射しが暖かったなか、里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
ジョウビタキ雄作品は、とても鮮やかな発色で目に光がしっかり入って流石です。
カワセミの瞬幕作品は、水面の魚を探している目でしょうか、瞬幕をとても鮮明に撮られお見事です。
3月に入って小さな昆虫が姿を見せたようですね。
他の鳥作品も目に光がしっかり入っていますね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



セキレイ&ウ  投稿者:YM 投稿日:2025/03/09(Sun) 20:10 No.10813

相模川の川面に沢山のハクセキレイが飛んでいたので撮って見ました、
虫を取っていたよです。在庫からカワウが鯉を獲った画像です。大きすぎて30分間位格闘していましたが他のウに横取りされました、取ったウも結局吞み込めませんでした。

























Re: セキレイ&ウ  チャムネサメビタキ - 2025/03/09(Sun) 21:57 No.10818

YMさん 再度こんばんは

今日はコホオアカポイントでお会いして、コホオアカではなくハクセキレイの飛翔場面を撮っていましたか。
ハクセキレイの作品は、的が小さくて動きが速い鳥にも拘らず、連続に撮影され、白い綺麗な羽が開いて目にしっかり光が入って躍動感がります。
カワウ作品は、カワウの口より大きな鯉を捕まえて、悪戦中の場面を連続撮影され、物語風で見応えがあります。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



公園のメジロ 近くの川のカワセ...  投稿者:NY 投稿日:2025/03/09(Sun) 18:48 No.10812

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
天気がよいので、早咲きの桜&メジロを撮影に行きました。
午後からは、近くの川でカワセミ撮影でした。
川から上がるワンシーンだけ割とうまくいきました。
4枚目はレンジャクが来ないので、昨年6月NYで撮ったヒメレンジャクをアップします。
6月から子育てに入るので巣材を集めていました。













Re: 公園のメジロ 近くの川のカ...  チャムネサメビタキ - 2025/03/09(Sun) 21:48 No.10817

NYさん こんばんは

メジロ2作品は、早咲きのサクラの花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、華やかな桜の花に囲まれたメジロが引き立っています。
カワセミ作品は、川からの飛び出し場面を撮られ、水飛沫が上がって躍動感があります。
今年のレンジャク情報は1回しか無く、例年なら2月中旬には近隣に飛来するのですが、今年は外れ年ですかね。
ヒメレンジャク作品は、巣材を口に咥えた場面を捉え、目にしっかり光が入ってお見事です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -