ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

今日の🍒コムクドリ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/05/03(Fri) 20:58 No.9451

今日も朝から夕方まで相模川の土手に行き、コムクドリ撮影を楽しみました。
🍒が一夜で極端に3種の鳥に食べられてしまい、場所によっては葉ばかりになっています。
昨日に比較して大きな群れが無く、飛来回数も減って🍒コムク撮影はそろそろ終焉を迎えそうです。
昨年は🍒にヒレンジャクが飛来しましたが、🍒ヒレンジャク、コムクドリ撮影は期待出来そうにないです。























近くの里山  投稿者:佐和山 投稿日:2024/05/02(Thu) 21:53 No.9449

ヤマさん みなさん こんばんは

地元公園では鳥も虫も少ないので、近くの里山を散歩しました。
特別珍しい被写体はありませんが、それなりに楽しむことが出来ました。
先日の在庫から・・・@ABオナガCナミアゲハDスジグロシロチョウ















Re: 近くの里山  チャムネサメビタキ - 2024/05/03(Fri) 20:49 No.9450

佐和山さん こんばんは

本日はこちらまで鳥撮りに来られお疲れ様でした。
久しぶりにゆっくりお話が出来、楽しかったです。
オナガ各作品は、頭全体が黒い為目に光を入れるのは難しく、難易度の高い鳥ですが、目に光がしっかり入って、とても鮮明で発色の質感が素晴らしいです。
飛翔作品は、羽が綺麗で躍動感があって鮮明に撮られナイスショットです。
ナミアゲハ作品も飛翔場面を鮮明に撮られお見事です。



🍒が減っています  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/05/02(Thu) 21:13 No.9448

今日も朝から夕方まで相模川の土手で🍒コムクドリ撮影を楽しみました。
昨日まではカメラマンさんが数人でしたが、今日は天気が回復したことで2ケ所の撮影ポイントに多くのカメラマンさんが来られ大賑わいでした。
コムクドリが約150羽飛来しているうえに、ヒヨドリとムクドリも🍒を食べている為、この3日間で🍒がめっきり減ってしまいました。























里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/05/02(Thu) 19:50 No.9446   HomePage

ヤマさん、こんばんは
ウグイス、カワラヒワ、マミジロハエトリグモ、デーにッツハエトリ、キマダラカミキリ、ホソヒラタアブ、ゾウムシ























Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/05/02(Thu) 21:05 No.9447

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
今日は鳥撮りカメラマンさんは少なかったのでは。
相模川の土手にサクランボコムクドリ撮影のカメラマンさんが多く来られ、大賑わいでした。
小鳥が少ないようですね。
ウグイス作品は、暗い藪の中の枝に止まったウグイスの目に、しっかり光が入って流石です。
カワラヒワ作品は、青空バックで引き立っています。
マミジロハエトリグモ作品は、目に光が入って描写が鮮明で存在感があります。
キマダラカマキリ作品は、緑の葉の上に止まったオレンジ色のカミキリが引き立っています。
ホソヒラタアブの飛翔作品は、とても小さいうえに飛翔場面をニコンP1000で撮られたとはお見事です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のコムクドリ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/05/01(Wed) 14:05 No.9445

今日の天気予報は9時頃から夕方まで雨降り予想で、雨が降り出すまで相模川の土手に行ってコムクドリを撮って来ました。
天気予報通り9時半頃から雨が降り出し、短時間でしたがコムクドリの大きな群れが飛来し、サクランボコムクが撮れました。























地元公園  投稿者:佐和山 投稿日:2024/04/30(Tue) 22:32 No.9443

ヤマさん みなさん こんばんは

4月は多忙で、鳥撮り・虫撮りの日が少なかったです。
まあ地元公園を歩いても、鳥との出会いは少ないです。
先日の在庫から・・・。@ムクドリAガビチョウ
BアオスジアゲハCナミアゲハDツマキチョウ♀















Re: 地元公園  チャムネサメビタキ - 2024/05/01(Wed) 13:59 No.9444

佐和山さん こんにちは

今日はコムクドリ撮影中の9時半頃から雨が降り出し、慌てて帰宅しました。
4月はご多忙で思うように撮影に出掛けられなかったようですね。
この時期は、こちらでもコムクドリが飛来しているだけで、遠出をしないと目新しい鳥に出会えないです。
ムクドリとガビチョウ作品は、何時もながらとても鮮明に撮られ流石です。
蝶3種のうちツマキチョウは、4月に短期間だけ姿を見せるチョウですが、私も気にしながらマムシ公園と相模川の土手で探したのですが見つけられませんでした。
蝶作品も2種の鳥同様、とても鮮明に撮られ、発色が綺麗でお見事です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -