過去ログ[178]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:

[111548] 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/19(Sun) 03:19 <HOME>
こんばんは。お疲れ様です。

風の強い一日でしたね。 アクアラインも長時間通行止めになっていました。

今日はうちの集合住宅の給水管の入れ替え工事が始まって、部屋全体に響き渡る掘削工事の爆音で叩き起こされました。
朝の9時から工事が始まったのですが、その時間帯は寝入りばなの時間なんです。

寝不足状態のまま今日も午後から出かけて、まず橋の下ポイントでカワセミを撮りました。
次に北の遊水池にオオヒシクイの様子を見に行きましたが、池の南端で寝ていました。

そして北の公園に行ってカワセミとジョウビタキ♂を撮りました。

帰りにショッピングセンターに食材の買い出しに行ったのですが、駐車場がもの凄い渋滞で、
いつも(平日)は15分帰れるところ、今日は1時間近くかかってしまいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオヒシクイ。 ずっと寝ていましたが、一瞬起きてくれたところを撮りました。
[Res: 111548] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/19(Sun) 03:21 <HOME>
本日のジョウビタキ♂。 
[Res: 111548] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/19(Sun) 03:22 <HOME>
そして、本日のカワセミ。 橋の下ポイントと北の公園。

[111546] ワンチャンス! 投稿者:ヤマ 投稿日:2023/11/18(Sat) 19:18 <HOME>
dosmanさん こんばんは

朝から青空でしたので相模川にミサゴ撮影に行って来ました。
着いて間もなく風が強くなり、1日強風下撮影を強いられました。
ミサゴ成鳥の雌が昼に1回飛来し、2回川に飛び込んだだけで、帰りまでミサゴの飛来なく退屈な1日でした。
どうも、下流約3Kmでミサゴが魚を捕らえ、中州で休憩していたとの情報を得て、飛来が少なかった原因が判明し、明日も飛来が少なかったら、下流での撮影を考えています。
[Res: 111546] Re: ワンチャンス! 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/19(Sun) 00:49 <HOME>
ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も相模川で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
風の強い一日でしたね。 川沿いは一層風が強かったでしょうね。
ミサゴの飛来が少なくて、かなり退屈されたようですね。
それでも貴重な狩りシーン、ダーウィンポーズをばっちり見事に捉えていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[111545] 先日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/18(Sat) 01:18 <HOME>
こんばんは。お疲れ様です。

未明からの雨は昼過ぎまで降り続きました。 こんな日は無理して出かけず、エアコンの効いた部屋でノンビリ過ごしました。

遊水池のオオヒシクイ、昨日は全く出が悪かったようですが、今日行った人はなんとか撮れたそうです。
午後3時頃のCMさんは約20名とか、みなさん熱心ですね。

と言うわけで、一昨日(15日)の鳥撮りから。
遊水池のオオヒシクイ動画。 この日の夕方は暗かったのですが、近くで撮らせてくれました。 再生時間:58秒。


[111541] 雨降りで空いていました 投稿者:ヤマ 投稿日:2023/11/17(Fri) 19:14 <HOME>
dosmanさん こんばんは

このところ雨降りが無く、毎日相模川でのミサゴ撮影で理髪店に行きそびれていました。
病院の診察を2週間早めて雨降りの中行ったら、どちらも空いていました。
ミサゴは10月初旬から落ち鮎を狙って相模川中流域に姿を見せて、今年は3月頃まで毎日流木に止まっては鯉を食べており、今季も来年の春先まで姿を見せてくれると被写体に事欠かないで済むのですが。
今年2月19日に撮ったミサゴです。
[Res: 111541] Re: 雨降りで空いていました 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/18(Sat) 00:07 <HOME>
ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝からよく降りましたね。 私は家でおとなしくしていました。
今日は理髪店と病院に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
相模川のミサゴ、この冬も毎日姿を見せてほしいですね。
今年の2月の画像ですか、見応えありますね。どれも綺麗で鮮明に撮られてお見事です。♪。 

[111540] 水飲み 投稿者:元さん 投稿日:2023/11/17(Fri) 16:44
dosmanさん こんばんは。
今日は雨が降り出した時に外出して、
用事が終わって帰る時が酷い雨でした。
先日の水飲み場のカワラヒワは、
ノイバラの実を食べては水飲みに来ていました。

[Res: 111540] Re: 水飲み 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/17(Fri) 23:43 <HOME>
元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は未明から降っていましたが、用事で外出されましたか。
そして帰宅時に雨脚が強かったようで、大変お疲れ様でした。

水飲み場のカワラヒワ、実を食べては水飲みに来ていましたか。
人間ならば塩辛いものを食べると喉が渇きますが、それはないですよね。(笑)
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

[111539] カキメジロ 投稿者:nobu 投稿日:2023/11/17(Fri) 12:11
dosmanさん こんにちは!

昨日午後村のハンノキに行きましたが、
鳥さん来てくれませんでした。
草原で、ホオジロにあえただけでした。
お一人来られたCマンさんとの楽しい鳥談義が、
お土産になりました。

画像は、まだカキメジロです。
おまけは、モズです。
[Res: 111539] Re: カキメジロ 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/17(Fri) 23:39 <HOME>
nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は村のハンノキに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、鳥さん来てくれませんでしたか、それは残念でしたね。
それでも現地でCMさんと鳥談義ができて何よりでした。

カキメジロ、美味しそうに食べていますね。とても可愛いです。
そしてモズのお澄まし顔も素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[111535] 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/17(Fri) 02:32 <HOME>
こんばんは。お疲れ様です。

今日はそこそこの天気でしたが、明日は雨模様ですね。 既に降り始めています。

今日も午後から出かけて、まず橋の下ポイントでカワセミを撮ったのですが、このポイントはヒクイナの出没地点なのです。
ところが最近、草が綺麗に刈り取られて、これではヒクイナの隠れ場所がありません。しかもネコが居て、状況は厳しいです。

次に北の遊水池の様子を見に行きました。 CMさんはさらに増えて、60名以上いたと思います。
知人さんがおられたので聞いたら、オオヒシクイは昼前に葦の中に入ってしまって、もう何時間も出てこないそうです。

なので、さっさと諦めて地元公園に行ってみました。 狙いは今期まだ見ていないシメ、シロハラ、そしてアカハラです。
ところが狙いは見事に空振り、何も居なくて水場にやってくるメジロを撮っただけでした。

それでも念のため池の様子を見に行ったのですが、なんと奥にトモエガモを発見。
これは嬉しかったですね。 遠くてかなり暗かったのですが、夢中でシャッターを押しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今季初撮り、本日のトモエガモ。
[Res: 111535] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/17(Fri) 02:33 <HOME>
水場にやって来たメジロ。
[Res: 111535] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/17(Fri) 02:35 <HOME>
そして、本日のカワセミ。 ネコに襲われなければいいのですが。
[Res: 111535] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/17(Fri) 02:38 <HOME>
本日のネコ。 草が刈られて、ネコのお散歩コースになってしまいました。ヒクイナは絶望的です。

[111527] 素晴らしい青空でしたが 投稿者:ヤマ 投稿日:2023/11/16(Thu) 21:40 <HOME>
dosmanさん こんばんは

朝から素晴らしい青空で勇んで相模川の土手にミサゴ撮影に行きました。
この1週間午前中は1〜2回姿を見せるだけで、午後に何回も姿を見せるケースが多いです。
今日は3回川に飛び込んだのですが、対岸近くばかりでイマイチの画像の量産でした。
在庫の画像です。
[Res: 111527] Re: 素晴らしい青空でしたが 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/16(Thu) 23:31 <HOME>
ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 今日も相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日も3回川に飛び込んでも、対岸近くばかりでしたか。
在庫の水絡み、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[111526] オオヒシクイをもう一度 投稿者:figalo 投稿日:2023/11/16(Thu) 21:06 <HOME>
dosmanさん、こんばんは。オオヒシクイをもう一度です。羽ばたきやエンジェルポーズなどの演技をやらないかと息を殺して待ちましたが、
2時間の滞在中に、ストレッチを一回やっただけでした。大きいだけにゆったりした動きでした。
[Res: 111526] Re: オオヒシクイをもう一度 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/16(Thu) 23:27 <HOME>
figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

オオヒシクイは今日も居たようですが、何時間も葦から出てくれなくて。皆さん暇そうにしていました。
この鳥さん、本当に大きいですね。 ハシビロガモと並ぶと、ハシビロがとても小さく見えました。
ほとんど動きがなくて残念でしたが、それでもとても綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[111525] ジョウビタキ 投稿者:元さん 投稿日:2023/11/16(Thu) 17:47
dosmanさん こんばんは。
今日は秋らしい天気になりましたが、
長続きしないようで残念です。
ジョウビタキも増えてきましたね。
1、ノイバラの実を観に来たのでしょうか
2、やはり虫を捕えました
[Res: 111525] Re: ジョウビタキ 投稿者:dosman 投稿日:2023/11/16(Thu) 23:23 <HOME>
元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もそこそこの天気で、過ごしやすい一日でした。
ジョウビタキも方々で見かけるようになりましたね。
この子はノイバラの実よりも虫がお好みのようですね。
どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪