dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色


”魅せられて”
湘南カワセミクラブ カワセミ写真展

https://blogseagull.fc2.net/

日時:4月1日(火) 〜 4月6日(日)
   10:00 〜 19:00 最終日は17時まで
場所:藤沢市民ギャラリー(ODAKYU湘南GATE 6F No3)
https://maps.app.goo.gl/xKR11wqZUuzq8JcU7


--------------------------------------------------------------------------

令遊会 第5回写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/info/2025kitamoto.jpg

日時:3月30日(日) 〜 4月6日(日)
   9:00 〜 17:00 
場所:北本自然観察公園 自然学習センター 2階
https://maps.app.goo.gl/Zis4htuq6nLcJgQc9
駐車場マップコード 14346058

 


隣町の川散歩  投稿者:佐和山 投稿日:2025/03/13(Thu) 21:49 No.116360

dosmanさん みなさん こんばんは

隣町の川散歩で出会った鳥達です。何時もの大川散歩で出会う鳥達と
変わりませんが、背景が違うのでそれなりに楽しめました。
先日の在庫から・・・@カワセミAキセキレイBイソシギCハクセキレイDアオジ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 隣町の川散歩  dosman - 2025/03/14(Fri) 01:46 No.116364   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

隣町の川散歩でいろんな鳥さんに会われましたか。
岩の上にポツンと止まったカワセミ、いいシーンですね。
そしてキセキレイ、イソシギ、ハクセキレイ、アオジ、どれも素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



無題  投稿者:元さん 投稿日:2025/03/13(Thu) 20:51 No.116359

dosmanさん こんばんは。
約二週間ぶりに鳥撮りに出かけ、
アリスイに会ってきました。
前回は地面ばかりでしたので、
枝どまりを狙いましたがなかなかでしたね。
それでも1回止まってくれて良かったです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2025/03/14(Fri) 01:44 No.116363   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は2週間ぶりに鳥撮りに出かけられましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのアリスイはなかなか枝に止まってくれず、苦労されたようですね。
それでも枝に止まった貴重なシーンをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



長期滞在のトモエガモ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/13(Thu) 20:22 No.116358   HomePage

dosmanさん こんばんは

マムシ公園のトモエガモは、最初17羽が飛来したのは11月下旬で、今も7羽が滞在しています。
正面デッキからの14時から15時頃の順光で撮ると近くから綺麗に撮れるのですが、この2週間は、池の奥の方に居る事が多く、観察小屋からの撮影では遠いだけに撮影チャンスが無い状態が続いています。
2月19日に撮った画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 長期滞在のトモエガモ  dosman - 2025/03/14(Fri) 01:40 No.116362   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

ヤマさんの地元公園のトモエガモ、ずいぶん長期滞在してくれていますね。
でも、最近は池の奥に居ることが多いのですか。
最近撮られたトモエガモの飛翔シーン、とても見応えのあるショットですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ナベヅル  投稿者:nobu 投稿日:2025/03/13(Thu) 08:54 No.116357

dosmanさん おはようございます!

朝から日がさして、気温も20度を超えるようですね。
今朝、玄関の温度が初めて10度を超えました。
栽培し初めの頃、ピンクの小型コチョウランを、
嬉しくて冬の玄関に飾っていましたら、
数日で元気がなくなり、枯れてしまいました。
10度以下の場所にコチョウランをおくと数日で、枯れてしまいます。
知らないということは、罪なことです。ガックリ。😰
それ以来気をつけています。今日やっと蘭を玄関に出しました。

画像は、こちらに帰る日、出水市のツル飛来地に寄り、撮った画像です。
今年も1万羽以上飛来したそうですが、今は3月になりツルの北帰行も終盤かと思います。
飛来数は、ナベヅルが一番多く、約9000羽、次いでマナヅルが約2000羽、
その他では、クロヅルが8羽、カナダヅル3羽とのことでした。
今年は、ソデグロヅルの飛来なしとのことでした。

今日は、飛来の一番多いナベヅルの画像です。
餌場はあまりにもナベさん多いので、も少し少ない場所で撮りました。
明日は、クロヅルをお持ちします。
ナベヅルの中で、クロヅルを探すのは、素人にはとても大変です。
いつも場所を教えていただいて、探しています。

実画像サイズ:1000 x 667  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ナベヅル  dosman - 2025/03/14(Fri) 01:36 No.116361   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうなんですか、コチョウランは寒さに弱いのですね。

それにしてもナベヅルがたくさん居ますね。
さすがは超有名なツル飛来地ですね。
とても見応えのあるショットですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。飛翔もさすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/03/13(Thu) 01:52 No.116356   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後は雨が降り続いて、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
公園の池に居たオシドリ動画です。 再生時間:1分17秒。



雨中撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/12(Wed) 17:10 No.116351   HomePage

dosmanさん こんばんは

家を出る時に霧雨が降っていたのですがマムシ公園に直行しました。
午前中は小雨でしたが、昼からは本降りになり14時に引き上げました。
今日もオオタカの飛来を待ったのですが、小雨の空抜けの枝止まりで絵にならず貧果でした。
在庫のオオタカ雄を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 雨中撮影  dosman - 2025/03/13(Thu) 00:48 No.116355   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は雨の中、いつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
雨の中頑張られたのに、成果はありませんでしたか。
先日のオオタカ枝止まり、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



雨・無情  投稿者:nobu 投稿日:2025/03/12(Wed) 09:47 No.116350

dosmanさん おはようございます!

今日は珍しく何も用のない日ですが、
こんな日に限って雨降っています。(苦笑)

画像は、在庫からメジロです。
1,アカハジロの対岸のウメジロ。
2,3,ベランダからのウメジロ。
4,5,モッコクの実を食べに来たメジロ。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 雨・無情  dosman - 2025/03/13(Thu) 00:42 No.116354   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうでしたか、用事のない日に限って雨降りとは、ちょっと悔しいですね。

それにしても梅にやって来たメジロ、どれも素晴らしい絵柄になっていますね。
モッコクの実を咥えたメジロも、とても可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の庭撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/03/12(Wed) 02:04 No.116349   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は曇りの予報でしたが、午後遅くに家を出ようとしたら雨が降っていました。
昼過ぎは降っていなかったので、そのときに出かければよかったのにと、反省。

なので、今日は確定申告に取りかかって、小一時間で完了しました。
今回もスズメの涙ほどの還付金があって、やれやれです。

と言うわけで、先日の庭撮りから。
メジロ様御用達の個室レストランに珍客の入店がありました。 
ウグイスは水浴びには来ますが、レストラン入室は初めて見たので、慌てて遠隔シャッターを押しまくりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の庭撮りから  sato22y - 2025/03/12(Wed) 23:36 No.116352

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

レストランにやって来る仲良しメジロを見て、さぞ美味しいものだと思ったウグイスも
たまらずの味見!お味は如何だったのでしょうか?(笑い)
以前から水場のシーンは見ていましたが、レストランに入店とは(◎_◎;)
何だか羨ましいです。ヽ(^o^)丿





Re: 先日の庭撮りから  dosman - 2025/03/13(Thu) 00:38 No.116353   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメント、ありがとうございます。

ウグイスって、元々肉食だった筈なので、突然の来客にちょっとビックリでした。
毎日、監視モニターで様子を見ていますが、その後の入店はありません。
どうもリンゴジュースはお口に合わなかったようです。(笑)



ビンズイ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/03/11(Tue) 21:44 No.116345

dosmanさん みなさん こんばんは

先日ハチジョウツグミを撮りに行った時、その他数種類の鳥が遊んでくれました。
ビンズイは久し振りの出会いだったので、嬉しかったですよ。
先日の在庫から・・・@イカルABCビンズイDシロハラ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: ビンズイ  dosman - 2025/03/12(Wed) 01:16 No.116348   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日のハチジョウツグミポイントではいろんな鳥さんが相手をしてくれたのですね。
イカルも居ましたか、私は今期イカルにはまだ会っていないのです。
ビンズイは久しぶりの出会いでしたか、それは何よりです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。シロハラも素晴らしいです。♪



コホオアカ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/11(Tue) 21:38 No.116344   HomePage

dosmanさん こんばんは

昨日の相模川の河原で撮ったコホオアカは、枝止まりが多かったので2日連続で貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: コホオアカ  dosman - 2025/03/12(Wed) 01:08 No.116347   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日のコホオアカ、枝止まりがたくさん撮れたのですね。
いいところに止まってくれていますね。
それにしても、この鳥さん、いつまで居てくれるのでしょうか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -