dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色


”魅せられて”
湘南カワセミクラブ カワセミ写真展

https://blogseagull.fc2.net/

日時:4月1日(火) 〜 4月6日(日)
   10:00 〜 19:00 最終日は17時まで
場所:藤沢市民ギャラリー(ODAKYU湘南GATE 6F No3)
https://maps.app.goo.gl/xKR11wqZUuzq8JcU7


--------------------------------------------------------------------------

令遊会 第5回写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/info/2025kitamoto.jpg

日時:3月30日(日) 〜 4月6日(日)
   9:00 〜 17:00 
場所:北本自然観察公園 自然学習センター 2階
https://maps.app.goo.gl/Zis4htuq6nLcJgQc9
駐車場マップコード 14346058

 


アリスイ  投稿者:jyobiko 投稿日:2025/02/17(Mon) 22:12 No.116139   HomePage

 dosmanさん、こんばんは。
 本日は、お疲れ様でした。
 ご無沙汰していたアリスイに会えました。
 あと、ドクターイエロー T5です、
富士山は、雲に隠れていました。 
 アリスイは、Oさん作です。   ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: アリスイ  dosman - 2025/02/18(Tue) 00:49 No.116145   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はお疲れ様でした。 あれからしばらく粘りましたが、アリスイには会えませんでした。
地上に降りて、獲物を探していますね。 そして枝止まりの素晴らしいです。
そしてドクターイエロー T5もバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ニリンソウ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/17(Mon) 21:48 No.116138   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごし、午前中にノスリを午後はトラツグミを撮りました。
トラツグミポイントにニリンソウが一輪咲いていました。
マムシ公園のニリンソウが咲き始めると、裏高尾の色々な山野草が咲き始めます。
特に、沢の岩に咲くハナネコノメを撮りに行くのが楽しみです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:798 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ニリンソウ  dosman - 2025/02/18(Tue) 00:44 No.116144   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
トラツグミポイントにニリンソウが咲いていましたか。可憐で綺麗ですね。
そして枝止まりのノスリが地上にも降りましたか。 トラツグミは今日も居てくれたのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



紅梅白梅  投稿者:元さん 投稿日:2025/02/17(Mon) 20:05 No.116137

dosmanさん こんばんは。
週末週初の忙しさがようやく終わりました。
それにしても冬鳥が観られませんね。
先日のニシオジロビタキと紅梅白梅です。
それぞれポーズを決めてもらいました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 紅梅白梅  dosman - 2025/02/18(Tue) 00:22 No.116143   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

お忙しい週末からやっと解放されましたか、本当にお疲れ様でした。
私も冬鳥に会えなくて難儀しています。 先日ようやくトラツグミに会えました。
それにしても紅梅白梅に来てくれたオジロビタキ、素晴らしい絵柄ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2025/02/17(Mon) 16:18 No.116135

dosmanさん こんにちは。

今日も暑くて一歩も外には出ていないですが日差しが強く当たらないうちに 鳥部屋の床掃除をしました。私がいない間ひとに頼んで3日おきに植物に水をあげてもらっているので植物も青々と元気で 鳥の巣も遠慮なく増え続けています(笑

寝転びながら 1日中誰かが飛び回っている姿を眺めているだけで 自分の部屋に帰ってきている喜びを感じます。


そんなわけで 今回は先日の隣のゴルフ場 最後の投稿になります。
たった片道2.5km?ほどを 往復4時間もかけてへとへとになった割には 5日分もの投稿できる分写真が撮れていて 自分としてはよく頑張れたと 大満足でした(^^ 

そんな今回も大目的でもあった タイの桜の満開(散り掛け)の光景を最後に撮ってみました

4枚目におまけのようにやっと写せたたった一枚の待望の誰か がいるのがわかりますか?

 

実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:896 x 1200  


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2025/02/17(Mon) 16:40 No.116136

そしてここは あのいつも半顔を出して穴の中から顔をのぞかせてくれている子がいる 木穴のある場所ですが あいにく半顔は見せてもらえずでした

でも 直ぐ側の花びらの少ない桜の木に どこからか飛んできてくれた コキンメさん
(一枚目わかりますか?)


なんか 帰り際にわざわざあいさつに来てくれたようで嬉しかったです(^^ 
そうそう....先日のコキンメさん画像にも sato22yさんから 挨拶に来てくれた のかもね というコメントいただいていましたが(ありがとうございました) 私も勝手にそう思い込んでいます(^^。

最後の一枚は 折り返し地点の上空を飛んでいた シロガシラトビでした。
高い高いところでは5羽が旋回している場面もありました 多分親子だったのではないかと勝手に推測しました。
 

dosmanさん 週末にはまた 東京に戻ります。

次はいつお邪魔できるかわかりませんが また いつかコキンメさん探しにいけるといいなと思っているので その時まで治療頑張ります(^^


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2025/02/18(Tue) 00:08 No.116142   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は鳥部屋の床掃除をされましたか、それはお疲れ様でした。
そう言えば、サボテンさん宅で営巣している鳥さんたちは元気に過ごしていますか?♪
私も庭のレストランにやってくるメジロに癒やされています。

先日のゴルフ場の鳥さんたち、今回が最後なのですか。本当によく頑張りましたね。
タイの桜も満開なのですね。 日本はまだまだ先です。 そろそろ開花情報が始まると思います。

4枚目、向かって右上方向に居るのは判りましたが、背中が見えないので誰だか判りません。(^o^;)ゞ

そして後半のコキンメちゃん、1枚目すぐに判りましたよ。 可愛い2枚目がヒントになりました。
そして見返りポーズと正面の写真、どれも可愛くて癒やされます。

そしてそして、上空を飛んでいるシロガシラトビもカッコいいですね。

週末はまた東京ですか、了解です。 日本はまだまだ寒いですよ。体調には気をつけて、治療に専念してください。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/17(Mon) 02:00 No.116133   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

なんだかドンヨリとした曇り空でしたね。風はおだやかでした。

今日も昼間は部屋で録画した番組(Netflix:地面師たち)を楽しんで、出かけたのは夕方でした。

いつもの小さな池ではカワセミ、オオアカハラ、アオジ、そしてウグイスが撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/17(Mon) 02:04 No.116134   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ツミ雌  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/16(Sun) 19:40 No.116128   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
朝、高い木にオオタカが止まったと思ったらツミ雌で、この時期に撮ったのは初めてでした。
ノスリも姿を見せ、飛び出しを撮ったのですが目に光が入らずがっかりでした。
トラツグミを撮影中にアトリが姿を見せましたが、遠くて証拠写真でした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ツミ雌  dosman - 2025/02/16(Sun) 23:42 No.116132   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
高い木にツミの♀が止まりましたか。 これは珍しいですね。
そしてノスリの飛び出しもバッチリ見事に捉えましたね。
アトリも居ましたか。 遠くてもしっかり撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



夕方のH川  投稿者:shintaro 投稿日:2025/02/16(Sun) 18:38 No.116127

dosmanさんこんばんは。今日も懲りずにいつものH川へ夕方行って来ました。途中近所のおばちゃんから声をかけられていいレンズ持ってるねとか言われて話をしました。
肝心な鳥さんの方は今ひとつでした。


1・カルガモ
2・ヒドリガモ
3・コサギ
4・コガモ♀
5・ヒドリガモ
6・コガモ♂
7・ヒドリガモ
8・コガモ♂
9・カルガモ
10・コサギです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 夕方のH川  dosman - 2025/02/16(Sun) 23:37 No.116131   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も夕方にH川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
それにしても人から機材を褒められると嬉しいですよね。

今回もたくさん撮られましたね。カルガモ、ヒドリガモ、コサギ、そしてコガモ♀と♂。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



喉風邪  投稿者:nobu 投稿日:2025/02/16(Sun) 17:55 No.116126

dosmanさん こんばんは!

2,3日前から微熱があり、喉をやられたようです。
若いときのヘビースモーカーの後遺症です。
以前は毎冬喉がざわつき体調不良になっていましたが、
最近は、そんなこともなく、マスク忘れて散歩していたら、
昔に戻ってしまいました。
今日は散歩も軽くしました。
市販の薬を買ってきて、様子見です。

画像は、在庫からタヒバリと、
ハイチュウの証拠写真です。
近くの田から飛び立ちましたが、
遠くの畦に止まりました。
ハイチュウ♀ですね。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 喉風邪  dosman - 2025/02/16(Sun) 23:32 No.116130   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

風邪を引かれましたか、それは辛いですね。
私もこの年末年始に久しぶりに風邪を引いてしまって、参りました。
どうかお大事になさってください。

それにしてもタヒバリを綺麗に撮れていますね。 素晴らしいです。
最後の猛禽はチョウゲンボウ♂ではないでしょうか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2025/02/16(Sun) 17:12 No.116124

dosmanさん こんにちは

今日もこちらは暑いです ただいま36度です。
先日のゴルフ場は朝の時間で30度くらいで引き上げて来たのでまだ ラッキーでした。

茶屋の手前でハイガシラモズ?を見つけることができました たった一枚でしたが(笑

そして 次からのヤツガシラは 茶屋に座ってすぐそばで見つけた2羽でした。

4枚目からの2羽並びとは別の木の同じく茶屋に座って見えていた光景です。

4枚目のとさか?を立てた2羽は2−3m飛び上がってバトルをしていた子らで 実は2組が同じことをしていて他にも1羽全部で5羽もいたのです 

でもその場面は全く間に合わず 興奮したまま地上に降りた2羽だけを撮るのに間に合いました

こういう2−3メートル飛び上がってのバトル  実はよく見かけるのですが縄張り争いなのでしょうか  最後は落ち着いて木の穴に首を突っ込んでいました

この木 茶屋で食事をする人の目の前なんです まだ早い時間だったので私以外誰も座っていませんでしたが。

実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2025/02/16(Sun) 17:19 No.116125

茶屋を出ると 最後のポイントに向かい 引き返すことにしました これで2.5kmくらい歩いた事になるでしょうか。すでにクタクタでした(笑

黄色い低木の花 そこら中にあるのですが オウチュウ、キバラタイヨウチョウ、ブンチョウを撮ってみました

ブンチョウは本当に雀より多くて 2−30羽の集団でわさわさっと行動しています ここではそれが少しわかる親子の集団風のを撮ってみました。


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2025/02/16(Sun) 23:23 No.116129   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

そちらは36度ですか、それは暑いですね。 こちらはまだまだ寒いです。

ハイガシラモズが居ましたか、これは珍しいですね。

そしてヤツガシラの枝止まりツーショットなんて、凄すぎです。
これって、茶屋で休憩しながら撮られたのですか? なんと贅沢な。(笑)

そしてトサカを立ててのツーショットも素晴らしいです。バトルをしていたのですか。
ヤツガシラは全部で5羽も居ましたか。 日本ならば1羽で充分です。(^_^)

それにしても暑い中、2.5kmも歩かれたのですか、大変お疲れ様です。
オウチュウ、そしてお腹の綺麗なキバラタイヨウチョウも素晴らしいですね。

そしてそして群れで行動するブンチョウ、本当にたくさん居ますね、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/16(Sun) 03:58 No.116121   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、
鳥さんの出はよくなくて、出ていたのはカワセミだけでした。

次に橋ポイントに行ってみましたが、遠くにキジの♀が居ました。
北の遊水池ではオオジュリンとアオジが撮れましたが、期待したセッカには会えませんでした。

日没直前にもう一度小さな池に立ち寄ってみたら、オオアカハラが出ていました。
カワセミは出ずっぱりでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオジュリンとオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/16(Sun) 03:59 No.116122   HomePage

本日のキジ♀とアオジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/16(Sun) 03:59 No.116123   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -