dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/14(Wed) 02:44 No.116980   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 でも、湿度が低くて過ごしやすい一日でしたね。

今日は昼過ぎに家を出て、知人さんの地元の川にカルガモの親子を撮りに行きました。
で、その前にいつもの小さな池に立ち寄って、カワセミをチョコ撮りしました。

カルガモポイントには14時半頃に到着、カルガモ親子はすぐに見つかりました。
雛は減ることなく、14羽居ました。 これから方々で雛が見られると思いますが、まずは今期初撮りできてやれやれです。

そして地元に戻って、もう一度小さな池に立ち寄ったのですが、カワセミは居なかったのですが、ウグイスが水浴びに来ました。
そして背後の草場にキジが居たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカルガモ親子を7枚。 動画もたくさん撮りました。 後日貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/14(Wed) 02:46 No.116981   HomePage

本日のウグイスとキジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/14(Wed) 02:47 No.116982   HomePage

そして、本日のカワセミ。 最後の5枚目はカルガモポイントに居たカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




さくらんぼコムク  投稿者:佐和山 投稿日:2025/05/13(Tue) 21:44 No.116974

dosmanさん みなさん こんばんは

さくらんぼコムク終わった様ですね。この画像は1回目の撮影に行った時のものです。
この日は私の現地到着が遅かったので、コムクドリは数回飛来した後でした。その後
3時間待機しましたが飛来回数少なく、遠い被写体でストレスの溜まる鳥撮りでした。
先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: さくらんぼコムク  dosman - 2025/05/14(Wed) 00:02 No.116979   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

サクランボコムクドリはどうやら終わったそうです。
まだ赤く色付く前のサクランボに来るコムクドリを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのコムクドリは頻繁には来てくれなくて、苦労されたようですね。
それでもオレンジ色のサクランボとコムクドリ、素晴らしい絵柄になっています。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カイツブリ親子  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/13(Tue) 21:04 No.116973   HomePage

dosmanさん、こんばんは。地元公園のカイツブリの雛が孵ったとの知らせで、見に行ってきました。卵4個のうち、昨日までに3個が孵り、
残り1個は今日も孵りませんでした。母親が抱卵し、父親が雛への餌やりに励んでいました。父親はストレス発散のためか、豪快に水浴びを
して、羽ばたきを何度もしていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カイツブリ親子  dosman - 2025/05/13(Tue) 23:59 No.116978   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は地元公園にカイツブリ親子を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
3羽の雛が孵り、孵らない卵が一つありましたか。 なんとか孵ってほしいのですが、どうなのでしょう。
それにしても雛たちはさすがに可愛いですね。 こちらも近々お邪魔したいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。♂の羽ばたきも素晴らしいです。♪



森林浴  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/13(Tue) 20:50 No.116972   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしましたが、鳥の姿なく、園内を何回も巡回して森林浴を楽しみました。
在庫のオオタカ雄です、

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 森林浴  dosman - 2025/05/13(Tue) 23:55 No.116977   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から一日、いつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
この時期、都市公園はどこも鳥さんの姿なく、苦労しますよね。
それでも何度も散策されて森林浴を楽しまれたそうで、何よりでした。
先日のオオタカ♂、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



峠で  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/13(Tue) 16:55 No.116971

dosmanさん こんにちは。
今日も早朝に家を出て、賑わっている峠に行ってきました。
コルリは今シーズンの初撮りで、
いろいろな表情を見せてくれました。
ヒガラとコガラも主役に負けずに出てくれました。
1〜3、コルリ
4、ヒガラ
5、コガラ

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 峠で  dosman - 2025/05/13(Tue) 23:50 No.116976   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は早朝に家を出られて、峠に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
可愛いコルリですね。 今期初撮りですか、それはおめでとうございます。♪
そしてヒガラとコガラも負けずに可愛くて素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ボケメジロ&近況  投稿者:nobu 投稿日:2025/05/13(Tue) 10:41 No.116970

dosmanさん おはようございます!

午後から隣町の病院へアッシーです。
パーキンソン病は、体を動かすことが大切なので、
病院を教えてもらい、1時間かけて行ってます。
聞いていたとおりとても良い病院で、気に入っています。

連れ合いは、脳深部刺激療法(DBS)を受けましたが、
高齢でもあり、も少し若いときに受けられたら、良かったなあと思っています。
若いときは、体力もあり、術後の筋力の回復も早いと思いますが、
高齢になると、術後の体力回復が、ややままならないようです。
私は無理すれば鳥撮り、半日ほどできますが、まあ軽介助の日々です。
鳥と無関係なこと書きましたが、そんな近況です。🙇‍♀️

画像は、在庫からメジロです。
木瓜は枝が多いので、メジロが枝の中から、出てくれるのを待ちますが、
ちょっと難儀しました。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ボケメジロ&近況  dosman - 2025/05/13(Tue) 23:47 No.116975   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後から隣町の病院までアッシーでしたか、それはお疲れ様でした。
それにしても軽介助が続いているのですね、それも大変だと思いますが、どうぞご自愛なさってください。

木瓜に来たメジロ、動きの早い鳥さんですから、手強いですよね。
それでも思い通りのいいショットが撮れたら嬉しいですよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/13(Tue) 04:09 No.116967   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

昨日に続いての曇り空でした。 でも、風はなくてよかったです。

今日は昼頃に知人さんから「近くの田んぼにアマサギが入っています」とのことで、見に行きました。
アマサギは一羽でしたが、今期初撮りできてよかったです。 各地に入り始めたようです。

次にいつもの小さな池に行ってみたのですが、タイミングよくちょうどヒクイナが姿を現したところでした。
主♀カワセミもお出ましで、効率のよい鳥撮りができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のアマサギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/13(Tue) 04:10 No.116968   HomePage

本日のヒクイナ。 熱心に獲物を探していました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/13(Tue) 04:11 No.116969   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




カルガモ親子  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/12(Mon) 21:54 No.116963   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今シーズントップバッターのカルガモ親子を早速見に行きました。お母さんは手慣れていて、
雛の行動に合わせて、統率していました。雛14羽ははぐれることなく、お母さんに付いて行っていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カルガモ親子  dosman - 2025/05/13(Tue) 01:03 No.116966   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はカルガモの親子を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も今日行きたかったのですが、別のポイントに行ってしまいました。
雛はまだ14羽で賑やかに泳いでいますね。お母さんも手慣れた様子ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



🍒コムクドリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/12(Mon) 21:38 No.116962   HomePage

dosmanさん こんばんは

相模川土手の🍒コムクドリ撮影は完全に終焉になり、これからはチョウゲンボウ撮影とマムシ公園での撮影が主になりそうです。
今日は1日マムシ公園内を何回も巡回して、キビタキ等を探しましたが姿なく、空振りでした。
在庫の🍒コムクドリの画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 🍒コムクドリ  dosman - 2025/05/13(Tue) 01:01 No.116965   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からいつもの公園を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
公園を何度も巡回されて、お目当ての鳥さんは居ませんでしたか。
サクランボコムクドリも終焉となりましたか。私は一度しか行ってませんが、もっと行けばよかったです。
先日のサクランボコムクドリ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ピラカワ  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/12(Mon) 15:39 No.116961

dosmanさん こんにちは。
雨で雫が残るピラカンサの花とカワセミをイメージして、
朝飯前の一仕事に行ってきました。
テーマ設定はこちらの勝手なので、
カワセミが来てくれたのは幸いでした。
真っ赤な実とカワセミは何度も撮りましたが、
ピラカンサの花は初めてでした。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ピラカワ  dosman - 2025/05/13(Tue) 00:58 No.116964   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝食前の早朝鳥撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
タイトルがピラカワとなっていたので、赤いピラカンサの実と一緒の画面を想像しました。
でも、この時期は赤い実ではなくて、白い花が咲いているのですね。
いやぁ、ピラカンサの花とカワセミ、これも正真正銘のピラカワですね。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -