dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色


”魅せられて”
湘南カワセミクラブ カワセミ写真展

https://blogseagull.fc2.net/

日時:4月1日(火) 〜 4月6日(日)
   10:00 〜 19:00 最終日は17時まで
場所:藤沢市民ギャラリー(ODAKYU湘南GATE 6F No3)
https://maps.app.goo.gl/xKR11wqZUuzq8JcU7


--------------------------------------------------------------------------

令遊会 第5回写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/info/2025kitamoto.jpg

日時:3月30日(日) 〜 4月6日(日)
   9:00 〜 17:00 
場所:北本自然観察公園 自然学習センター 2階
https://maps.app.goo.gl/Zis4htuq6nLcJgQc9
駐車場マップコード 14346058

 


紅梅白梅  投稿者:元さん 投稿日:2025/02/12(Wed) 20:20 No.116068

dosmanさん こんばんは。
週末週初の忙しさから解放され、
今日の午前中ニシオジロビタキに会ってきました。
久し振りの鳥撮りは気持ちが良かったです。
1〜2、紅梅とニシオジロビタキ
3〜4、白梅とニシオジロビタキ(蕾も愛でていました)

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 紅梅白梅  dosman - 2025/02/13(Thu) 02:01 No.116074   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

久しぶりに時間が取れて、ニシオジロビタキに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
人気者の主役は紅梅と白梅に来てくれて、多くの人たちを楽しませているようですね。
それにしても、しっかりと季節の花に来てくれて、とてもいい子ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ちょっと前の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/02/12(Wed) 17:09 No.116067   HomePage

dosmanさん 今晩は

今日は、風が強くなる予報でしたので、昨日に続き自宅でした。

海岸の鳥さんも最後です。
水際で戯れる鳥さんたちを撮りましたが、ちょっと遠かったので(>_<)

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ちょっと前の鳥撮りから  dosman - 2025/02/13(Thu) 01:57 No.116073   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後から風が強くなりましたね。
私も鳥撮りはお休みしました。

海岸ではいろんな鳥さんが水浴びをしていますね。
どの鳥さんも気持ちよさそうにしていて、癒やされます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/12(Wed) 02:12 No.116065   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

とてもいい天気でしたが、北風が冷たくてかなり寒かったです。

今日も午後遅くに家を出たのですが、祝日なので公園はどこも賑わっていました。
で、夕方になっていつもの小さな池に行ったのですが、ここも先客さんで賑わっていました。

主♀カワセミは今日も出っぱなしでサービスしてくれました。
で、ほとんどの先客さんが撤収してからヒクイナとアカハラが出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
毎度の鳥さんばっかりで恐縮です。 本日のヒクイナとアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/12(Wed) 02:13 No.116066   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




祝日の公園  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/11(Tue) 22:15 No.116061   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
祝日の為か、カメラマンさんの姿がとても多く感じた1日でした。
トラツグミは2羽確認出来たのですが遠くて諦めて、ノスリとエナガそしてトモエガモを撮りました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 祝日の公園  dosman - 2025/02/12(Wed) 00:34 No.116064   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつものこ過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
今日は祝日なので、カメラマンも多かったようですね。
樹木の天辺のノスリ、飛び出しもバッチリ見事に捉えましたね。
エナガも来ましたか、とても可愛いですね。 トモエガモの羽ばたきも素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



梅・ニシオジロビタキ  投稿者:figalo 投稿日:2025/02/11(Tue) 20:07 No.116060   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日の梅・ニシオジロビタキです。快晴だったものですから、枝や自身の影が出来て、苦戦しました。
紅梅はそろそろ終わりかけていました。白梅はもう少し大丈夫のようでした。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:565 x 800  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 梅・ニシオジロビタキ  dosman - 2025/02/12(Wed) 00:31 No.116063   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日はニシオジロビタキを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私が行ったときは人工物に止まることが多かったのですが、
このところ梅に来てくれて、皆さんを楽しませているようですね。
紅梅に白梅、どれも絵になっていますね。 素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。飛びものもお見事です。♪



ちょっと前の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/02/11(Tue) 16:54 No.116059   HomePage

dosmanさん 今晩は

今日は車の一年点検で、自宅待機の一日でした。

海岸の鳥さんから、今日はミユビシギです。
早い時間帯には姿がなかったのですが、夕方近くになったら、どこともなく
海岸に集まった来ました。静かにしていると、どんどん近づいてきました。

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ちょっと前の鳥撮りから  dosman - 2025/02/12(Wed) 00:28 No.116062   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は愛車の一年点検でしたか、それはお疲れ様でした。

海岸のミユビシギ、この子も可愛いですよね。
そうですか、夕方近くになるとやって来ましたか。
波に合わせて行ったり来たり、忙しそうに走り回る姿に癒やされますよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/11(Tue) 03:26 No.116055   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も風がなく、過ごしやすい一日でした。 このまま春の陽気になってほしいものです。

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池に行きましたが、特に成果なく短時間で撤収しました。
次に向かったのは昨日と同じ、地元の遊水池です。 狙いはセッカでしたが、今回も空振りでした。

それでもジョウビタキ♀が目の前を飛び回っていたので撮りました。 川にはイカルチドリが居ました。

そして日没前にもう一度小さな池に立ち寄ったのですが、オオアカハラが出ていました。
主♀カワセミもいろんな枝に止まってくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキ♀。 どれも逆光気味です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/11(Tue) 03:27 No.116056   HomePage

本日のイカルチドリ。 ちょっと暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/11(Tue) 03:28 No.116057   HomePage

本日のオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/11(Tue) 03:29 No.116058   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ジョウビタキ  投稿者:nobu 投稿日:2025/02/10(Mon) 23:05 No.116049

dosmanさん こんばんは!

帰省中、クロツラヘラサギを訪ねた日、
クロさんたちは、川の対岸に居ることは居ましたが、
遠いし休憩中で動きません。
仕方なく公園内の鳥ねらいに切り替えました。
ジョウビタキがちょっと遊んでくれました。
ホバッて黒い実を咥えていました。
花の名前は、再度調べようと思っています。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ジョウビタキ  dosman - 2025/02/10(Mon) 23:34 No.116052   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

帰省先のクロツラヘラサギは休憩中でしたか。
それでも公園内を散策してジョウビタキが相手をしてくれましたか。
黒い実を狙ってのホバリングをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ちょっと前の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/02/10(Mon) 22:44 No.116048   HomePage

dosmanさん 今晩は

今日も、2月としては暖かな一日でしたね。
dosmanさんの行かれる小さな池、いろいろな鳥さんが来てくれて羨ましいです。

海岸の鳥さんから、ハマシギです。

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ちょっと前の鳥撮りから  dosman - 2025/02/10(Mon) 23:30 No.116051   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

これから徐々に暖かくなるのではと、期待しましょう。
たまには小さな池に遊びに来てください。 ご招待します。♪

砂浜のハマシギ、長いクチバシがミユビシギとの相違ですね。
でも、この子もとても可愛いですよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



4日連続のトラツグミ撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/10(Mon) 20:47 No.116047   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から16時半までマムシ公園で過ごしました。
トラツグミは2羽飛来しているのですが、1羽は今日も16時15分頃に姿を見せ、もう1羽は10時頃から姿を見せ、日当たりの良い場所で餌を探してくれるので発色が綺麗です。
公園内を巡回していたらアオゲラと証拠写真のアトリが撮れました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 4日連続のトラツグミ撮影  dosman - 2025/02/10(Mon) 23:20 No.116050   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
トラツグミは2羽いて、午前、午後と別々に姿を見せてくれましたか。
そして公園を巡回していたら、アオゲラとアトリも撮られて、さすがです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -