dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色


”魅せられて”
湘南カワセミクラブ カワセミ写真展

https://blogseagull.fc2.net/

日時:4月1日(火) 〜 4月6日(日)
   10:00 〜 19:00 最終日は17時まで
場所:藤沢市民ギャラリー(ODAKYU湘南GATE 6F No3)
https://maps.app.goo.gl/xKR11wqZUuzq8JcU7


--------------------------------------------------------------------------

令遊会 第5回写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/info/2025kitamoto.jpg

日時:3月30日(日) 〜 4月6日(日)
   9:00 〜 17:00 
場所:北本自然観察公園 自然学習センター 2階
https://maps.app.goo.gl/Zis4htuq6nLcJgQc9
駐車場マップコード 14346058

 


セッカ  投稿者:元さん 投稿日:2025/01/22(Wed) 18:02 No.115843

dosmanさん こんばんは。
今日も良い陽気でしたので、
旬のセッカを撮りに行きましたが、
遅い出動でしたので主なステージは終了していました。
それでも何とか出てくれてホッとしました。
菜の花セッカ今シーズンの初撮りです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: セッカ  dosman - 2025/01/22(Wed) 23:45 No.115849   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気で、歩いたら汗が出ました。
セッカを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も菜の花セッカを撮りに行くつもりですが、なかなか踏ん切りがつきません。
それにしても見事な菜の花セッカですね。今期初撮り、おめでとうございます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/01/22(Wed) 16:42 No.115842   HomePage

dosmanさん 今晩は

dosmanさんは、小さな池や橋ポイントと、良い鳥撮りポイントが近くにあり
いいですね。

昨日の続きから、ミコアイサの♀です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/22(Wed) 23:40 No.115848   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうなんです。鳥撮りは近隣のポイントで間に合わせることが多くなりました。(^o^;)ゞ

先日のミコアイサ♀、どれも可愛いですね。
私の親しい知人さんは♂よりも♀が大好きなんです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



午後のH川  投稿者:shintaro 投稿日:2025/01/22(Wed) 16:41 No.115841

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものH川へ行って来ました。駐車場が満車と思いきや2台分空いていました。着くと先客の鳥撮りの人が一人撮っていました。自分も加わるとそのおじさんが二って笑いました。今日の画像です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 午後のH川  dosman - 2025/01/22(Wed) 23:36 No.115847   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からH川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
駐車場がなんとか空いていて何よりでした。
先客さんとご一緒されて、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ジョウビタキ♀を撮られましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/01/22(Wed) 02:16 No.115837   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってみました。

ヒクイナとアカハラ(亜種オオアカハラ)は今日も出がよくて、私が到着してからほぼ出っぱなしでした。
いささか撮り飽きた感じもしますが、「撮れるときに 撮れるだけ 撮っておく」の鉄則に従ってたくさんシャッターを押しました。

他に毎度の主♀カワセミ、そしてカワラヒワとアオジを撮りました。
そして橋ポイントに移動、ここではクイナを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナと亜種オオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/22(Wed) 02:17 No.115838   HomePage

本日のカワラヒワとアオジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/22(Wed) 02:17 No.115839   HomePage

橋ポイントにて、本日のクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/22(Wed) 02:18 No.115840   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




先日の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/01/21(Tue) 23:13 No.115833   HomePage

dosmanさん 今晩は

ご無沙汰しました。
ちょっと古くなったミコアイサです。
たくさん撮ったので、整理ができず遅くなりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/22(Wed) 00:45 No.115836   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。一番寒い時期ですが、無理せず楽しみましょう。
先日はミコアイサをたくさん撮られたのですね。
整理、お疲れ様でした。
それにしてもミコアイサ♂、お目々が綺麗ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ミサゴの飛翔  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/01/21(Tue) 19:24 No.115832   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝からママチャリで往復約4時間掛けて、相模川下流域のミサゴポイントに行って来ました。                                     昨日はミサゴの飛来回数が多く、色々な場面が撮れたのですが、今日は曇天で飛来回数が昨日の半分以下で思うような画像は得られませんでした。
昨日の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴの飛翔  dosman - 2025/01/22(Wed) 00:37 No.115835   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の下流域に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴ、昨日に比べて今日は飛来回数が少なかったですか。
それにしても昨日のミサゴの飛翔シーン、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ミヤマホオジロ  投稿者:元さん 投稿日:2025/01/21(Tue) 18:18 No.115831

dosmanさん こんばんは。
先日の公園、アオジやシロハラを撮っていたら、
ミヤマホオジロが出てきました。
今シーズンの初撮りです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ミヤマホオジロ  dosman - 2025/01/22(Wed) 00:32 No.115834   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日の公園ではミヤマホオジロが姿を見せてくれましたか。
これは嬉しいですね。 今期初撮り、おめでとうございます。
アオジやシロハラも可愛く撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/01/21(Tue) 02:55 No.115828   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

暦の上では「大寒」なのですが、暖かくて途中から防寒着を脱ぎました。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ったのですが、駐車スペースに車がズラリと並んでいました。
大勢の先客さんで賑わっていましたが、鳥さんの出は今ひとつ? 撮ったのはカワセミだけでした。

次に北の遊水池に移動、ここではヨシガモが元気に泳いでいたのでたくさん撮りました。
そして期待したセッカには振られましたが、オオジュリンが数羽居て、葦の奥で茎を囓っていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヨシガモとゴイサギ幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/21(Tue) 02:56 No.115829   HomePage

本日のオオジュリン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/01/21(Tue) 02:58 No.115830   HomePage

そして、本日のカワセミ。 ザリガニをゲット後、水浴びをしてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




今年一番の陽気でした  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/01/20(Mon) 22:00 No.115823   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日もママチャリで往復約4時間掛けて、相模川下流域のミサゴポイントに行って来ました。
ママチャリ走行中から暖かく快適なサイクリングでした。
今日は昨日より約200m下流でミサゴの飛来を待ったのですが、朝から約300m上流に何回も飛び込んでくれ、下流からは魚を捕まえて飛び去る場面ばかりでした。
昼頃の約1時間ミサゴの飛来が無いので、諦めてママチャリで走行し始めたらミサゴが飛来し、慌てて機材を持ち出したら目の前約30mの所に飛び込んでくれ参りました。
何しろ、垂直に飛び込むうえ、狩りに失敗して一瞬で飛び出してしまい、辛うじてどうにか撮れました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 今年一番の陽気でした  dosman - 2025/01/21(Tue) 01:10 No.115827   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

暦の上では「大寒」なのですが、暖かい一日でしたね。
今日も自転車で相模川の下流域に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
粘った甲斐があって、昼過ぎに近くに飛び込んでくれたのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



オシドリをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2025/01/20(Mon) 20:11 No.115822   HomePage

dosmanさん、こんばんは。オシドリをもう一度です。給水塔の周りの円陣にずらりと陣取っていたカワウが飛び立つと、
オシドリはカワウの去った円陣に我先に載ろうと活発に動き出しました。トモエガモもいっしょに移動しました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: オシドリをもう一度  dosman - 2025/01/21(Tue) 01:04 No.115826   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日のオシドリ、給水塔近く大サービスしてくれたようですね。
カップルのツーショット、そしてトモエガモとのツーショットもいいですね。
綺麗な色の水面を進む姿は、とても素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。羽ばたき、飛翔もお見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -