dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色


”魅せられて”
湘南カワセミクラブ カワセミ写真展

https://blogseagull.fc2.net/

日時:4月1日(火) 〜 4月6日(日)
   10:00 〜 19:00 最終日は17時まで
場所:藤沢市民ギャラリー(ODAKYU湘南GATE 6F No3)
https://maps.app.goo.gl/xKR11wqZUuzq8JcU7


--------------------------------------------------------------------------

令遊会 第5回写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/info/2025kitamoto.jpg

日時:3月30日(日) 〜 4月6日(日)
   9:00 〜 17:00 
場所:北本自然観察公園 自然学習センター 2階
https://maps.app.goo.gl/Zis4htuq6nLcJgQc9
駐車場マップコード 14346058

 


Zマウント  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/21(Fri) 22:07 No.116453   HomePage

dosmanさん こんばんは

昨日お墓参りの帰りに、新宿のニコンプラザ東京に写真展の見学とショウルームでカメラとレンズの試写をして来ました。
Fマウントのレンズに見慣れていて、Zレンズの広角と標準レンズを見ると、F1,2,F1,4,F1,8と同じ焦点距離のレンズがあって、Fマウントレンズに比較して二周り位太く、長さも2倍位あり、重量も重く、手軽の撮影出来る機材とは言い難い形状です。
マウント系が大きくなったことで、光学設計がFマウントよりやり易くなった事で、より鮮明な画像が得られるようになりました。
在庫のオオタカ雄です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: Zマウント  dosman - 2025/03/22(Sat) 00:36 No.116454   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日はお墓参りの帰りに新宿のニコンプラザ東京に立ち寄られましたか。
ミラーレスはファインダーが光学ではなく、液晶なので最初は慣れが必要ですが、すぐに慣れました。
そして実際の露出状態で撮影できるので、露出を大きく外すことがなくなりました。
先日のオオタカ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/03/21(Fri) 02:03 No.116448   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

快晴の春分の日、道路は何処も混んでいました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、今日もドジョウをゲットしていました。

次に近所の遊水池を2カ所廻ったのですが、遊んでくれたのはウグイスだけでした。
でも、相変わらず落ち着きなく動き回っていて、大量に無駄打ちをしてしまいました。

そして日没前にオシドリの居る公園に行ったのですが、オシドリは対岸の草場に潜り込んでしまいました。
それでも木道下にいつも居るクイナが慰めてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/21(Fri) 02:05 No.116449   HomePage

本日のジョウビタキ♀とアオジ。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/21(Fri) 02:05 No.116450   HomePage

本日のオシドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/21(Fri) 02:06 No.116451   HomePage

本日のクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/21(Fri) 02:07 No.116452   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




お彼岸  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/20(Thu) 20:42 No.116444   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日は春分の日で東京田町の菩提寺に墓参りに行って来ました。
朝から青空でお寺の駐車場に入るのに約30分待たされるくらい、お墓参りの方が多かったです。
帰りに新宿伊勢丹前の歩行者天国を歩きましたがこちらも人が多く、伊勢丹の食料品売り場も賑わっていました。
オオタカの在庫画像で、公園内を巡回した時に目の前に止まって居ました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: お彼岸  dosman - 2025/03/21(Fri) 00:13 No.116447   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は田町の菩提寺にお墓参りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
快晴の春分の日、どこも道路は混んでいましたね。
帰りに新宿の伊勢丹に行かれましたか、ここも賑わっていたようですね。
先日撮られたオオタカの枝止まり、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



早咲きの桜に  投稿者:ズサンナ 投稿日:2025/03/20(Thu) 20:01 No.116442

dosmanさん こんばんは。

早咲きの桜(河津桜?)の蜜を求めてやって来たメジロです。
賑やかな大集団でしたが、動きが速くて追いかけるのが大変でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 早咲きの桜に  dosman - 2025/03/21(Fri) 00:08 No.116446   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

早咲きの桜にさっそくメジロが来ていましたか。
夢中で蜜を吸うメジロ、とても可愛いですね。
そしてとても鮮やかで素晴らしい絵柄になっています。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



人工池の珍客  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:53 No.116441

こんにちは、蝶美イカルです。

ゴミ焼却場の裏山に植物を見に行きました。
入口の人工池にここでは珍しいオカヨシガモのペア、
昨年にはスズガモの♀が入りましたが、オカヨシにはあ驚きました。
奥のトンボ池では、ジョウビタキ♂、♀、山ではショウジョウバカマ、
久しぶりの山歩きは疲れました。

実画像サイズ:750 x 579  


実画像サイズ:773 x 580  


実画像サイズ:666 x 537  


実画像サイズ:677 x 496  


実画像サイズ:697 x 524  






Re: 人工池の珍客  dosman - 2025/03/21(Fri) 00:04 No.116445   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は裏山に植物を観に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
人工池に珍客のオカヨシガモのペアが居ましたか。
滅多に飛来しない鳥さんが入ると嬉しいですね。
そしてジョウビタキの♂♀も居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/03/20(Thu) 01:52 No.116438   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみたのですが、
鳥さんはヒヨドリぐらいで何もおらず、先客さんも諦めて撤収されるところで、私も一緒に撤収しました。

次に北の公園に行ってみました。ここではアリスイを期待したのですが、たぶん居たと思うのですが、先客さんがいないと、
私のようなへなちょこな観察眼では見つかりませんでした。代わりに毎度のジョウビタキ♂とモズ♂を撮って帰りました。

そして日没前にもう一度小さな池に立ち寄ってみたら、主♀カワセミが帰ってきてくれました。
そして背後の草場にキジが飛んできたので撤収時に念のため探してみたら、草場でうずくまっていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキとモズ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/20(Thu) 01:55 No.116439   HomePage

本日のキジ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/20(Thu) 01:56 No.116440   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




桜メジロ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/03/19(Wed) 23:17 No.116433

dosmanさん みなさん こんばんは

早咲きの玉縄桜が見頃の時、桜に来るメジロを撮りに行きました。
毎年開花の下見をしてから行くので、ハズレはありません。
今年もメジロはたくさん来ていました。 先日の在庫から・・・

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 桜メジロ  dosman - 2025/03/20(Thu) 00:26 No.116437   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は桜に来るメジロを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
早咲きの玉縄桜にやって来るメジロちゃん、本当に可愛いですね。
満開の花に止まるメジロは素晴らしい絵柄ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



河川敷にて!  投稿者:4416 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:55 No.116432

dosmanさん、こんばんは!

隣県の鳥友のブログに、ベニマシコは撮り飽きたと書いてあってビックリ致しました。
当地は、この冬はまことに冬鳥が少なくてベニマシコなど滅多に出会えません。

先日、鳥友から、ベニが撮れるかも知れないから行ってみようと、お誘いをいただき
午後3時から、寒い河川敷でしゃがんでおりました。
驚いたことに1時間半ほどの間に何度も出てくれました。

ヘボなので、やっぱりオスはちゃんと撮れず、自分にガッカリしてしまいました。
メスはもう、ネコヤナギの花を食べておりました。

実画像サイズ:1280 x 850  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 855  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1264 x 840  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 河川敷にて!  dosman - 2025/03/20(Thu) 00:23 No.116436   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

ベニマシコは撮り飽きたですって?! なんと贅沢な。
私もベニさんは今期、♀しか会ってません。

そうですか、親切な鳥友さんとご一緒して河川敷に行かれましたか。
寒い中、頑張った甲斐があって何度もお出ましがあって何よりでした。

とても謙遜されていますが、ベニ♂をバッチリ見事に撮られていますね。
色がとても綺麗に出ていますね。
そしてベニ♀ちゃんのドアップもお見事です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



北帰行  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/19(Wed) 21:11 No.116431   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝起きたら雪が降っていて積雪を期待したのですが、雨に変わってしまいガッカリでした。
13時頃に雨が止み陽射しが出て来たので、マムシ公園に行って来ました。
園内を巡回し、池でトモエガモを探したのですが姿なく、どうやら北帰行したようです。
在庫のトモエガモです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 537  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 北帰行  dosman - 2025/03/20(Thu) 00:13 No.116435   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は中央道とか積雪で通行止めになっていましたね。
昼過ぎにいつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そうですか、池のトモエガモはついに旅立ちましたか。
私もたくさん撮らせてもらいました。
先日撮られたトモエガモ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



モズ飛び出し飛翔  投稿者:nobu 投稿日:2025/03/19(Wed) 16:37 No.116430

dosmanさん こんにちは!

朝よく切れるはさみを使っていましたら、
人差し指の先を切ってしまいました。
よく使う指で早く治したかったので、
かかりつけ医に行って見てもらいました。
割れないよう縫いましょうと、4針縫いました。
10日間で抜糸ということでした。

画像は、在庫からモズの飛び出し飛翔です。


実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: モズ飛び出し飛翔  dosman - 2025/03/20(Thu) 00:07 No.116434   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

おやおや、人差し指の先端に切り傷を負われましたか。
4針縫われたとは大変でしたね。
右手でしょうか、それとも左手でしょうか、
もし右手でしたら不便この上ないですね。
シャッター押せないですね。

モズの飛び出しショット、その後の飛翔もバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -