2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]







★★★ とり友倶楽部 YOKOHAMA 第11回 写真展 ★★★

会期:令和7年7月15日(火)から7月21日(月)まで
時間;10時から17時 (初日は13時から、最終日は14時に終了)
会場:横浜市栄区民文化センター リリスギャラリーA
駐車場マップコード: 8396621*85
https://www.mapion.co.jp/m2/35.367276836719824,139.55264208758405,17



2025年4月1日(火)

よく降りましたね。 そしてとても寒い一日でした。
でも、私は一歩も外に出ず、暖かい部屋でノンビリ過ごしました。

庭のメジロレストランですが、桜も咲き始めたし、そろそろ店じまいかと思うのですが、
今日も頻繁に来店してくれるので、まだしばらく閉店は見合わせます。

で、今日は朝から雨だったので、個室と言っても屋根がないので雨水が容器に入って食材が薄まってしまうのです。
なので、屋根を取り付けました。 でも、メジロは全く無頓着ですね、環境が変わっても全く警戒することなく、
いつも通りに入室します。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
北の遊水池近くの鉄道高架橋でチョウゲンボウがヒヨドリを食べていました。 再生時間:38秒。



2025年3月31日(月)

昨日も寒かったのですが、今日はもっと冷え込みました。さすがに防寒着を着用しました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きましたが、何も居ませんでした。
でも、すぐにオオアカハラが現れて、つぎに主♀カワセミが出てきてくれました。

それにしても暗くて寒かったですね。 その後、何ヶ所か廻りましたが、成果はありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月30日(日)

今日も午後遅くに家を出たのですが、油断して薄着で出かけたら、ちょっと肌寒かったです。

いつもの小さな池ではオオアカハラとツグミを撮りました。 
主♀カワセミはドジョウをゲットした後、水浴びをしてくれました。

北の公園ではモズ♂が撮れただけで、今日も目新しい鳥さんは撮れませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のモズ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のオオアカハラとツグミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月29日(土)

今日は丸一日、よく降りました。

先日は何年かぶりにアリスイのベロ出しシーンが撮れました。
近くに居たので、せっかくなので動画で撮り始めたら、いきなりのベロ出しでした。
それでもなんとか肝心なシーンに間に合ったので、やれやれでした。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
アリスイのベロ出し動画。  まずはオリジナルのスピードで。 再生したら一瞬で終わります。 まばたき厳禁です。(笑)



同じシーンを3倍のスローにしてみました。



同じシーンをコマ送りにしてみました。



2025年3月28日(金)

今朝方に降った雨、黄砂混じりで車はドロドロに汚れてると思っていたのですが、
全然汚れていませんでした。ちょっと拍子抜けですが、助かりました。♪

今日も午後から出かけて、近隣・地元を廻りました。
橋ポイントでは今日もウグイスが一瞬姿を見せてくれました。 そしてカワセミも撮れました。

そして先週あたりからイワツバメが飛び始めたのですが、今日はたくさん飛んでいたので、撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
事実上の今期初撮り、本日のイワツバメ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のウグイス。 囀っているところを撮りたいのですが、声は聞こえても姿が見えず。。。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月27日(木)

ドンヨリとした曇り空でした。これは黄砂の影響でしょうか。

今日も午後から出かけたのですが、とにかく風が強かったです。
まずいつもの小さな池に行ってみたのですが、この風では鳥さん出てくれません。

次に橋ポイントに行ってみましたが、期待したカワセミは現れず、代わりに遠くにキジが居ました。

夕方になって北の公園に行きました。 ここでの狙いはモズの給餌でしたが、期待外れでした。
その代わり、今日もアリスイが居たのですが、遠かったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキジ。 ♂が一羽、♀が二羽いました。 BCの♀は別個体です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして本日のアリスイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のアリスイ動画。  再生時間:28秒。



2025年3月26日(水)


黄砂の影響でしょうね、快晴でしたが富士山は見えませんでした。

今日も午後から出かけて、地元のポイントを何ヶ所か廻りました。
いつもの小さな池では主♀カワセミはすでにお出ましで、いろんなところに止まってくれました。

次にヨーロッパシジュウカラのポイントの様子を見に行ったのですが、皆さん暇そうにしていました。
北の遊水池でクイナとコガモを、そして別の遊水池でホオジロを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




せっかくなので動画も撮りました。  再生時間:20秒。



本日のコガモとホオジロ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -