2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2025年3月26日(水)


黄砂の影響でしょうね、快晴でしたが富士山は見えませんでした。

今日も午後から出かけて、地元のポイントを何ヶ所か廻りました。
いつもの小さな池では主♀カワセミはすでにお出ましで、いろんなところに止まってくれました。

次にヨーロッパシジュウカラのポイントの様子を見に行ったのですが、皆さん暇そうにしていました。
北の遊水池でクイナとコガモを、そして別の遊水池でホオジロを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




せっかくなので動画も撮りました。  再生時間:20秒。



本日のコガモとホオジロ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月25日(火)

今日は暖かいを通り越して、ちょっと暑かったです。

今日は午後遅くに家を出て、まず知人さんの写真展にお邪魔しました。
とてもこぢんまりとした会場でしたが、力作揃いで見応えがありました。

そして日没前にいつもの小さな池に立ち寄ったのですが、当初は何も居なかったのですが、
突如、主♀カワセミが飛来して水浴びを何度もしてくれたので、せっかくなので撮りました。

主♀カワセミは水浴び後に飛び去ってしまったのですが、その後にヒクイナが姿をみせてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ。 暗くなるまで出っぱなしでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 目の前で水浴びサービスはありがたいですね。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




<おまけ> 写真展会場風景

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




2025年3月24日(月)

今日は昼過ぎに知人さんから連絡が入り「近くの川にヨーロッパシジュウカラが居ます」とのことで、すっ飛んで行きました。

先客さんは30名ほどおられて、知人さんも大勢おられました。 「バッチリ撮れた」と言う人もいるのですが、
「白い子ばっかりで、黄色い子が見当たらない」と言う人が多かったです。

色の濃い個体が一羽、色の薄い個体が二羽居るらしいのですが、まったく手応えがありません。
とりあえず何羽か居るシジュウカラを大量に撮って、撤収しました。カワセミも居ました。

次に向かったのは北の公園です。 一昨日はアリスイ狙いの人が数名居たのですが、今日は誰も居ません。
今回の狙いはモズの求愛給餌ですが、動きが早くて、証拠写真が精一杯でした。

で、撤収しようとしたら、枝に止まっているアリスイを発見、でも、すぐに上の遊歩道の方に飛んで行ってしまいました。
でも、遊歩道で念入りに探したら、居ました。 至近距離で独り占めです。 なんとベロ出しのサービスもありました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のシジュウカラ。 普通のシジュウカラ(1枚目)は胸が頬と同じく真っ白ですが、
胸がほんの少し黄色味のある個体が居ました。 色の薄いヨーロッパシジュウカラでしょうか、微妙です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のモズ求愛給餌、証拠写真。 肝心な場面はボケボケでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のアリスイ。 ベロ出しシーンは動画からの切り出しです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 450  


実画像サイズ:800 x 450  


実画像サイズ:800 x 450  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月23日(日)

今日はまた気温がグンと上がって、ちょっと歩くと汗をかきました。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行きました。
でも、姿を見せたのはヒヨドリとカワラヒワだけでした。

次にカワセミを撮りに橋ポイントに行ってみたのですが、眼下に居るのはオオバンだけでした。

北の遊水池にも行ってみましたが、たくさん居たヨシガモは旅立ったようで、一羽も居ませんでした。
それでも対岸にタシギを発見、遠かったのですが撮りました。

日没時にもう一度小さな池へ。 でも、カワセミは姿を見せず、出てくれたのはオオアカハラだけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワラヒワ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のタシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月22日(土)

今日も雲一つない快晴でした。但し、相変わらず風がありました。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってみましたが、鳥さん居ませんでした。
それでも、高いところにカワラヒワが止まっていたので撮りました。

次に向かったのは北の公園です。 お目当てのアリスイはずっと出っぱなしでしたが、近くには来てくれませんでした。
他にモズとジョウビタキを撮りました。

そして日没時にもう一度小さな池にカワセミを撮りに行ったのですが、主♀カワセミは不在でした。
その代わり奥の暗いところにオオアカハラが居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のアリスイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のモズとジョウビタキ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




小さな池にて、本日のカワラヒワとオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月21日(金)

雲一つない快晴でしたが、風が強かったです。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってみました。 今日は歯医者の予約が入っていてチョコ撮りです。
ところが風が強くて鳥さん居ません。 ヒヨドリも居ません。

それでも、カワセミの飛来を待って粘っていたら、いつも小鳥が水浴びや水飲みにくる奥の倒木下に、
なんと猫がやって来ました。 これでは鳥さん来てくれません。 カワセミは川に居ました。

仕方なく、猫を撮って撤収しました。

と言うわけで、本日の猫撮りから。
水を飲みに来た本日の猫。 西日を正面から受けて瞳孔を目一杯細めています。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。もろ逆光です。

実画像サイズ:800 x 533  




2025年3月20日(木) 春分の日

快晴の春分の日、道路は何処も混んでいました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、今日もドジョウをゲットしていました。

次に近所の遊水池を2カ所廻ったのですが、遊んでくれたのはウグイスだけでした。
でも、相変わらず落ち着きなく動き回っていて、大量に無駄打ちをしてしまいました。

そして日没前にオシドリの居る公園に行ったのですが、オシドリは対岸の草場に潜り込んでしまいました。
それでも木道下にいつも居るクイナが慰めてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のジョウビタキ♀とアオジ。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のオシドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -