2019年  2018年 2017年  2016年  2015年  2014年
  2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年

dosmanの鳥撮り日記
2014年

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]




・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

2014年9月17日(水)

大昔から所有している某社の株ですが、ついに無配に転落し、超大ショックなのですが、なぜか体重が減らないdosmanです。

今日は昼過ぎに家を出て、お山に出動しました。 ところがお目当てはいくら待っても姿を見せず、2時間で撤収しました。
本日のカワセミを撮りに行った公園では、ツツドリの成鳥を撮ることができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、ツツドリの成鳥。 曇天空抜けで厳しかったのですが、最後にようやく低い枝に来てくれました。











この公園では四度目の出会い、ツツドリ幼鳥。









毎度のホシゴイ。 今回は特別に正面を向いてもらいました。(笑)







そして、本日のカワセミ。











2014年9月16日(火)

オーディオ老舗メーカーのパイオニアがオーディオ事業から撤退するとのことで、元オーディオマニアとしては大ショックのdosmanです。

今後は売れ行き好調のカーナビ(カロッツェリア)に資源を集中するそうです。
山水、トリオ(ケンウッド)、そしてパイオニア、、、かつてのオーディオ御三家も時代の流れには勝てないようです。

暑かったですね。 久し振りに大汗をかいて、ペットボトルをがぶ飲みしました。
今日は昼過ぎから久し振りに地元の島へ。 丘に上がって立ち寄りのサンコウチョウ狙いで行ってみました。
ところがお目当てのサンちゃん、居ることは居たのですが、とても手強くて、証拠写真すら撮らせてもらえませんでした。

2時間ほど粘ったのですが、諦めて川向こうの田園地帯へ。 ここでは通りすがりにケリが見えたので、とりあえずパチリ。
最後は西の公園へ。 到着と同時に防災スピーカーから「よい子は家に帰りましょう♪」の音楽が。 

時刻は午後5時。 ちょっと遅すぎですね。 でも、私はよい子ではないので、帰りません。 (^o^;)ゞ
すっかり暗くなりましたが、それでも小一時間粘って、それなりにシャッターは押せました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
島の駐車場に居たイソヒヨドリ。 2枚目は飛び出しを狙ったわけではありません。偶然の産物です。







本日のケリ。





西の公園にて、ツツドリ発見。 残念ながら暗くて本来の色が出ていません。
そう言えば、某所にこの鳥さんの親戚筋?が出ているそうで、なんだかお祭りになりそうな気配が。。。









すっかり暗くなると、此所のホシゴイは姿を現します。 3,4枚目はノートリです。











そして、本日のカワセミ。









2014年9月15日(月) 敬老の日

たまに鳥撮りに出向くことがある北富士演習場ですが、日曜日に熊に襲われた人がいたとのことでビックリのdosmanです。

襲われたのは野鳥カメラマンではなく、鹿狩りの地元猟友会員とか。 怪我を負いながらもその場で射殺したそうです。
熊が居ても不思議ではないところですが、身近なポイントだけに、ちょっと恐いと思いました。

今日は昼過ぎに愛車の6ヶ月点検でした。 点検そのものは異常なしでよかったのですが、
馴染みの営業マンに車の買い換えを勧められてビックリ仰天です。 この春が1回目の車検だったのに。。。
下取りを高くするので、同一車種に買い換えろと。 フルモデルチェンジしたら考えると、答えておきました。

3連休最終日、今日も地元近隣でおとなしくしていました。 明日からちょいと通常の鳥撮りに戻ります。

と言うわけで、まずは先日の在庫から。
かなり手強かったウズラシギを5枚。













@ ウズラシギと、ツルシギ、ムナグロ。
A ウズラシギとタシギ?。







本日の鳥撮りから、いつもの池にてヤマガラとシジュウカラ。









そして、本日のカワセミ。







2014年9月14日(日)

NHKの「ダーウィンが来た」を観て、ヨタカが平地で子育てするのが意外でしたが、見つけるのは至難の業だとつくづく思ったdosmanです。

今日もいい天気でしたが、道路は混んでいました。 
鳥撮り画像の元データを保存するHDDが満杯になったので、午後から増設作業を実施したのですが、短時間で終わりました。
設定もたいしたことなく、そのままマウスを握りしめて、寝てしまいました。
夕方からいつもの池へ。 久し振りに動きものを狙ってみましたが、案の定、腕が付いていきませんでした。

と言うわけで、まずは先日の在庫から。
もはや新鮮味がなくなったツルシギを一気に10枚。























そして、本日のカワセミ。 中途半端な動きものばかり5枚。













2014年9月13日(土)

先日、せっかくツルシギを撮ったのに、なかなか貼る機会がなく、陳腐化する前になんとか貼りたいと思っているdosmanです。

基本的に本日撮った鳥さんが優先されますので、成果のない日に貼らせていただきます。

今日も午後から出かけたのですが、3連休の初日とあって、主要道路はどこも渋滞が発生していました。
なのでこの3連休は地元密着型で、できるだけおとなしくしようと思います。
で、やっぱり頼りになるのはいつもの小さな池です。 目新しい鳥さんは居ませんが、そこそこ楽しめました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。 コムクドリ以外はすべて小さな池です。
まずは本日のヤマガラ。











オオヨシキリも居ました。







コゲラは目の前でサービス。







小さな池のすぐ近くの電柱に居たコムクドリ。







そして、本日のカワセミ。 久し振りに大撮り病を発症♪  彩の国の神様にはとても敵いませんが、ちょっと遊んでみました。
最後のドアップ画像はクリックしていただくと、1280x960のサイズでご覧いただけます。







           実画像サイズ:1280 x 960 [この画像はクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




2014年9月12日(金)

昨日、休耕田でツルシギを撮っていたら突然の雷雨に見舞われたのは、「貴方が午前中に出かけたからです」と言われてしまったdosmanです。

いやぁ返す言葉がなかったです。(笑) でも、冬の間は午前中から出かけることが多くなると思います。
くれぐれも「雪が降ったのはdosmanのせいだ!」とは思わないようにお願いします。(笑)

今日も午後から出かけたのですが、近隣のチョウゲンボウポイントを通りがかったら、珍しく居たので、とりあえずチョコ撮り。
その後、このところ賑わっている休耕田に行ってみましたが、お目当ては早朝に飛び去ったそうで、皆さんガッカリされていました。

川向こうに移動して、2ヶ所目の休耕田にてコチドリを車内から手持ち撮影。
そして3ヶ所目の休耕田ではタカブシギが居たのでとりあえずパチリ。

そして日没前に立ち寄った公園では、偶然にも知人さんに遭遇し、しばらくご一緒しました。
ここでは本日のカワセミが目的でしたが、ツツドリにも会えました。 でも、夕暮れ時で暗くて、おまけに曇天・空抜けでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは久し振りのチョウゲンボウ、そしてコチドリとタカブシギ。













本日のツツドリ、かなり辛い証拠写真。







そして、本日のカワセミ。













2014年9月11日(木)

このところの株価上昇で、ほんのちょっと上機嫌のdosmanです。

今日は珍しくも昼前に家を出て休耕田に行ってみました。
予報は雨でしたが、なんとか持ちこたえてくれると期待したのですが、その期待は見事に裏切られ、本降りとなってしまいました。

雨はともかく、雷は恐いです。 ゴロゴロ鳴りだしたので、慌てて撤収しました。

このところ「ジシギ」と称される鳥さんに関しては、全くの自信喪失状態なんです。
今までは田んぼや休耕田に居るのは全て「タシギ」で片付けていたのですが、必ずしもそうではないらしいのです。
オオジシギ、チュウジシギ、それにハリオシギの可能性もあると言われると、もうアタマが混乱してしまいます。
私のヘナチョコな知識、経験、視力では到底識別できません。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
一応今回もタシギとしておきます。 この休耕田には数個体居ました。













本日のムナグロ。







そして、本日のカワセミ。 雨の中、奥から出てくれるのを待ったのですが、愛想なしでした。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(Exif) :Edit by dosman -