2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2019
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2019年6月4日(火)

今日は予定通り、昨日に引き続き眼科医に行ってきました。
結論を先に書きます。 異常なしでした。♪ \(^o^)/

受付後、瞳孔を開く目薬を右目につけてもらい、30分ほどすると右目がぼやけてきました。
で、診察室で写真撮影と、眼底検査をしてもらった結果、「網膜剥離、緑内障、白内障、いずれも発症していません」とのことでした。

結局「飛蚊症」は加齢によるものなので、日常生活に影響がない限り、気にすることはないとのことです。
とにかく重篤な病気でなくて、やれやれです。 せっかくですので、「花粉症で目が痒いです」と訴えて、点鼻薬を処方してもらいました。

いつも行く耳鼻科の医院はもの凄く待たされるので、助かりました。
今回は電車とバスで行ったのですが、帰宅後に洗面所の鏡で瞳を見たところ、右目の瞳孔が思いっきり開いていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りはお休みしました。
先日のセイタカシギ在庫から。  親のところに雛がやってきて、お腹の下に潜りました。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




次の子もやってきて、小さな足が4本になりました。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




また次の子がやってきて、小さな足は6本になりました。 この風景はコチドリと同じですね。♪

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




2019年6月3日(月)

今日の昼間は日差しが強くて、鳥撮りの気候としては今ひとつでしたね。

今日は午後からいつもの川でカワセミをチョコ撮りしてから、眼科に行きました。
どうも右目の調子がよくなく、明るい空を見たりすると黒い糸くずのようなものが目の中を動き回ります。

所謂「飛蚊症」と言う奴です。 飛蚊症そのものは加齢とともに発症することが多く、
実はもう何年も前から発症していました。 でも、症状は軽く、日常生活にも特に影響はないので、気にしていませんでした。

ところが昨日になって、やたらと大きな糸くずが目の中を動き回って、気になって仕方がなかったのですが、
ネットで調べたところ、最悪「網膜剥離」の前兆かもしれないとのことで、診てもらうことにしました。

で、眼科には4時過ぎに行って、一通りの検査をしてもらったのですが、一番肝心な「眼底検査」は後日になりました。
と言うのも、眼底検査は目薬で瞳孔を大きく開いて、目の奥を隅々まで確認するのですが、

検査が終了しても、薬の効き目が数時間持続するので、その間瞳孔が開きっぱなしなんです。
なので、元に戻るまでの間、とても眩しかったり、ピントが合いにくかったりするので、車の運転は禁止なのです。

今回の眼科はたまに行く大型ショッピングセンター内にあり、いつも車で行っています。
なので、次回は徒歩で来るように言われました。  明日、電車とバスで行くつもりです。

で、眼科の診察が終わってから、まだ時間があったので、いつもの池に行ってみました。
夕方の5時半頃、ガビチョウが水浴びにきました。 そしてカワセミ♂が奥に一瞬姿を現しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから
まずは西日を浴びながら水浴びをするガビチョウ。 そして蝶。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 1枚目は診察前。 

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




2019年6月2日(日)

今日も昨日同様の曇り空でした。 雨も降りそうでしたが、なんとか夕方までは持ちこたえました。

今日も午後から出かけて、いつものようにまず近隣・地元を巡回しましたが、成果はありませんでした。
結局向かったのは、これまた毎度の北の公園、近場ではここだけが頼りです。

カワセミの幼鳥はしばらくすると現れてくれました。 そしていろんなところに止まってくれました。
特に飛びものや水絡みは狙ってないので、止まり場所に変化があるのは、とても助かります。 良い子ですね。♪

その後、川向こうの田園や、大川河口近くの漁港などを廻りましたが、ノーシャッターでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから
今日は北の公園のカワセミ幼鳥のみで恐縮です。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




強引に花絡みも。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




2019年6月1日(土)

今日は昨日の曇り空から一転、よく晴れましたね。 

今日も午後遅くに家を出たのですが、近隣・地元ポイントではこれと言った成果はなく、
結局北の公園に行って、なんとかシャッターを押すことができました。

ここでは何日か前からツバメの雛が出ているとのことで、それを撮りに行ったのですが、無事撮れました。
カワセミもついでに撮りたかったのですが、姿がなく、一旦撤収しました。

次に久し振りに大川沿いのポイントに行ってみようと思ったのですが、途中大渋滞に遭って、仕方なくUターンしました。
で、もう一度北の公園に行ってみたところ、カワセミが居てくれてやれやれでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから
親の給餌を待つ、本日のツバメ幼鳥。 でも、残念ながら給餌はありませんでした。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




2019年5月31日(金)

今日は予報通り、朝から曇り空でしたね。湿度が高かったそうですが、それほど暑くは感じませんでした。

今日はセイタカシギの雛が孵っているそうなので、久し振りにアクアラインを走ってコロニーの蓮田に行ってみました。
ここは2年前にソリハシセイタカシギを撮りに行って以来になります。

あの時は酷いピーカンに泣かされました。 とにかく日差しが強くてまともに撮れませんでした。
今回は曇り空なので、ピーカンよりは遙かにマシなので、張り切って行きました。

家を出たのは午後1時半頃、途中の道路は渋滞もなく1時間ちょっとで着きました。
先客さんは3名、皆さん撮るだけ撮って帰られたようです。

で、私が確認した限りでは雛が孵ったのは3家族居ました。 その中で農道沿いで近くに居た家族を重点的に撮りました。
雛は3羽居たのですが、親鳥の心配をよそに、かなり近寄ってきてくれました。

お腹一杯撮ったところで撤収し、大急ぎで地元に戻りました。 もちろん「本日のカワセミ」狙いです。
午後5時前にいつもの池に着いたのですがカワセミは居ません。 北の公園にも居ません。
結局いつもの川でカワセミを撮ることができてやれやれでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。 久し振りに大量に撮ってしまって、ようやく整理が終わりました。
まずはセイタカシギの親子。 色合いが今ひとつですが、曇天に免じてご容赦を。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




雛はかなり近くまで来てくれました。 でも、いつも下を向いていて、全く目に光が入りません。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




兄弟ショットです。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 1枚目は幼鳥 2〜3枚目は親鳥です。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




2019年5月30日(木)

今日も快晴で日差しの強い一日でしたが、それほど暑くなく助かりました。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの池に向かったのですが、先客の知人さん数名は駐車スペースに集まっておられました。
聞けば、カワセミは諦めてチョウゲンボウのホバを狙ってるとのことで、私も仲間に入れていただきました。

チョウゲンボウはほどなくして現れました。 そして真上で10秒以上ホバってくれました。
久し振りのホバなので思いっきり連写しまくりましたが、どれも同じようなショットの大量生産でした。

次にいつものように近隣・地元を廻りましたが、これと言った成果はなく、北の公園に行ってみました。
ここではカワセミの幼鳥が定位置で待っていてくれました。 居着いてくれることを願っています。

またツバメが巣材集めをしていたので、せっかくなのでたくさん撮りました。
夕方には川向こうの田園地帯に移動しました。 多くの田んぼに水が入っていて、シギが居ないか探したのですが、見つかりませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから
まずはチョウゲンボウのホバ、一瞬地上に降りたのですが、首から上しか見えませんでした。 
しかも手前の根っこが目にかかっていて、超邪魔です。 (^o^;)ゞ そして北の遊水池のホオジロ。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




北の公園にて、巣材集めをするツバメ。

  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 この子にはぜひ居着いてほしいですね。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 533  




2019年5月29日(水)

昨日届いたパソコン用ゲーミングチェアですが、なんとか組み立てが完了しました。
座り心地はまずまずです。 後は耐久性が気がかりです。 そして粗大ゴミになった古いチェアの処理が面倒なんです。

今日も午後遅くから出かけて、近隣・地元を廻りましたが、相変わらず不調でした。
いつもの池では先客の知人さんによるとカワセミは奥の繁みに居るらしいのですが、出て来てくれませんでした。

北の公園では知人さん曰く「dosmanさんが来る直前までカワセミ幼鳥は出ずっぱりだったけど、たった今休憩に入ってしまったよ」
とりあえず休憩中のカワセミを撮ろうと樹木の中を探しましたが見当たらず、無念の思いで撤収しました。

このままではノーシャッターで終わってしまうので、大川河口付近の海岸に行ってみました。
ここでは砂浜にツバメが降りていたので、とりあえずシャッターを押したのですが、なんとこれがコシアカツバメでした。
かなり距離がありましたが今季初撮りできてやれやれです。 ついでにキアシシギも撮りました。

そして帰宅前に念のため、いつもの池に立ち寄りました。 時刻は午後6時半、すっかり薄暗くなっていましたが、なんとカワセミは居ました。
ところがとても警戒心が強く、私が近づく前に飛び去ってしまいました。 念のため遠くから撮っておいてよかったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから
まずは今季初撮り、本日のコシアカツバメ。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




同じポイントのキアシシギ。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 暗かったです。ISO25600 さすがにノイズ処理しました。 証拠写真です。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -